三井ショッピングパークカードは、ららぽーとやアウトレットなど、三井不動産グループの商業施設の利用がお得になるクレジットカード。
本記事では、そんな三井ショッピングパークカードについて解説していきます。
三井ショッピングパークカードとは、ららぽーとや三井アウトレットパークなど、三井不動産グループが展開する商業施設での利用に特化したクレジットカードです。
最大の魅力は、ショッピングで効率よくポイントを貯められるだけでなく、駐車場無料やバースデーポイントなど、買い物をお得に楽しむための特典が豊富に用意されている点です。通常の0.5%還元に加え、対象施設では2.5%にポイントアップするうえ、セゾンポイントモール経由で最大30倍になるケースもあります。
また、カードの申し込み後すぐにアプリde支払いやQUICPay決済が使えるなど利便性も高く、日常使いにも対応。年会費無料で使えるうえ、アプリとの連携やETCカード無料などの付加価値も充実しており、特に三井系列施設をよく利用する方には、非常におすすめの1枚です。
三井ショッピングパークカード《セゾン》または、ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》にWEBで入会すると、選んだカードブランドに応じて最大2,500円をキャッシュバックするキャンペーンを開催中!
三井ショッピングパークポイント対象施設(&mall含む)クレジット利用する


年会費:永年無料

年会費:永年無料
三井グループを頻繁に利用している人
三井グループを頻繁に利用している人
アプリde支払いへの入会を忘れてしまうと、500円分のキャッシュバックしか受けられませんので注意してくださいね。ちなみに、三井ショッピングパークカードとラゾーナ川崎プラザカードはデザインを除いて全く同じです。今後差別化が進む可能性もあるので、よく利用施設のクレジットカードを作るといいでしょう。
\入会はこちらからどうぞ!/
年会費無料でお得がいっぱい!三井ショッピングパークカードとは?
三井ショッピングパークカードは株式会社クレディセゾンが発行する、三井不動産グループの商業施設利用でお得なカード。ららぽーとやラゾーナ、プレミアムアウトレットなどのご利用で100円につき1ポイントの還元にくわえ、永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。

年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5%〜2.5% |
発行スピード | 最短5分 |
限度額 | 最大150万円 |
おすすめポイント3選
- アプリde支払いのご利用で最短5分でカードが届く前から利用可能
- Visa、Mastercard、JCB、American Expressの4つの国際ブランドから選べる
- American Expressなら海外でのご利用で永久不滅ポイントが2倍貯まる
三井ショッピングパークカード《セゾン》は、三井不動産グループの商業施設での買い物がとてもお得になるクレジットカード。年会費無料で、「永久不滅ポイント」と「三井ショッピングパークポイント」の2種類のポイントが貯まり、効率よくポイントを貯められます。
さらに、アプリ連携でQRコード決済「アプリde支払い」や「Quick ペイ」の利用が可能でクレジットカード申込後、手元にカードが届く前から支払いに使えるのが魅力。ららぽーとやラゾーナでのお買い物や、ネットショッピングでの利用もすぐにできます。
また、ETCカードは年会費や発行手数料が一切かからず発行可能。ETC利用でも永久不滅ポイントが貯まり、高速道路の割引などに使えるため、ドライバーにとって非常に便利です。また、セゾンカウンターでは即日発行が可能で、管理も簡単です。三井系施設をよく利用する方には、特にお得で便利な1枚です。
三井ショッピングパークカードのメリット
三井ショッピングパークカードは、ららぽーとや三井アウトレットパークなどでの買い物や日常遣いも便利な機能が揃ったカードです。
- 三井&セゾンのWポイントで圧倒的にお得
- スマホ決済対応で使い勝手も抜群
- 駐車場や誕生月など施設特典が豊富
- 年会費無料でETCもつけられる
ららぽーとやラゾーナ、三井アウトレットパークなどの三井系列の商業施設でお買い物するたびに「三井ポイント+永久不滅ポイント」がWで貯まり、誕生月にはボーナスポイントまでもらえます。また、駐車場無料やアプリ限定クーポンなど、特典の多さは他社クレジットカードに引けをとりません。年会費は完全無料で賢く節約しながらショッピングを楽しみたい方に、ぴったりのクレジットカードです。
さらに、アプリde支払いではスマホ決済ができるうえ、ポイントも貯まります。お財布やカードを取り出す手間を省いてスムーズな支払いが可能なのはうれしいポイントです。駐車場優待では、カード提示でダイバーシティ東京プラザやららぽーとなどで駐車料金の割引を受けられます。
またメンバーズプログラムでは年間利用額に応じた特典も楽しめるのも注目。これらの特典を活用することで、日々のショッピングはさらにお得で快適になること間違いありません。
三井ショッピングパークカードのデメリット
三井ショッピングパークカードには、いくつかデメリットがあります。
- 通常ポイント還元率が0.5%と低め
- ポイントに有効期限がある
- 付帯保険がない(アメックスのみ付帯あり)
- 家族カードが発行できない
まず、通常のポイント還元率は0.5%とやや低めで、楽天カードやdカードなどの高還元カードと比較するとお得感に欠けるのはデメリット。三井グループでお買い物しない方にはメリットは少ないといえます。
また、永久不滅ポイントに有効期限はありませんが、三井ショッピングパークポイントは2年間で失効するため、計画的な利用が必要です。
さらに、アメックスブランド以外は付帯保険がついておらず、旅行や高額ショッピング時の安心感を求める方にも不向きといえます。保険は毎日の生活のちょっとした不安をカバーしてくれる保険「Super Value Plus」が用意されており、各プラン月額300円から追加することになります。
また家族カードが発行できないため、家族でポイントを一元管理することができないのも残念なポイント。三井ショッピングパークカードは、三井グループでのお買い物に特化しているため、これらのデメリットは仕方ないでしょう。
ただし、三井アウトレットパークやららぽーとなどでお買い物をする方なら、駐車場特典がついている三井ショッピングパークカードは見逃せません。年会費無料なので複数のクレジットカードを持ち、それぞれ使い分けることが賢いクレジットカードの使い方です。
即日利用可能!三井ショッピングパークカードの支払い手段
ここからは、三井ショッピングパークカード申込後すぐに使える決済手段について解説していきます。
- スマホで簡単決済!アプリde支払いが使える
- カードが届く前でもOK!QUICPayですぐに支払える
いずれも、三井ショッピングパークカードが手元になくてもスマホがあれば支払えるというものです。詳しくみていきましょう。
スマホで簡単決済!アプリde支払いが使える
「アプリde支払い」は、三井ショッピングパークアプリで利用できるスマホ決済機能です。レジでQRコードを見せるだけで支払いが完了し、カードを持ち歩く必要もありません。
カードを申し込んで「アプリde支払い」に登録すれば、最短5分で利用開始できるので、その日から買い物が可能になります。さらに、クレジット決済分として100円(税抜)につき2ポイントの三井ショッピングパークポイントが貯まるのも注目。
ららぽーとやラゾーナでお得に便利なお買い物ができるスマホ決済はアプリde支払いだけですよ。
カードが届く前でもOK!QUICPayですぐに支払える
三井ショッピングパークカードでは、カードの到着を待たずに、QUICPayを使ったスマホ決済がすぐに利用できます。申し込み後すぐにキャッシュレスでの支払いが可能になるため、急な買い物にも便利です。
前述の「アプリde支払い」はららぽーとや三井アウトレットパークでの支払いに、「QUICPay」はそれ以外のコンビニやネットショピングの利用に活用できます。
なお、三井ショッピングパークポイント対象施設でQUICPayを使うと、100円(税抜)ごとに1ポイントなので、三井系列の商業施設なら「アプリde支払い」が断然お得です。さらに、QUICPayの場合、ポイントを受け取るにはアプリのポイントQRやカードの提示が必要となり、手間も増えてしまいます。
- アプリde支払い:三井系列の商業施設で使える支払い方法。支払うと100円(税込)につき2ポイント還元。
- QUICPay:三井系列以外のお店で使える支払い方法。オンラインショップやコンビニでの支払い向き。
三井ショッピングパークカードのポイント還元率
三井ショッピングパークカードは対象店舗の利用でポイント還元率が最大2.5%まで上昇します。さらに、セゾンポイントモールを経由してオンラインショッピングを行うと、ポイントが最大30倍になることも。
日常の買い物やオンラインショッピングで効率的にポイントを貯め、次回のショッピング時に利用できるため、実質的な割引として活用できます。
ここからは、そんな三井ショッピングパークカードのポイントについて詳しくみていきましょう。
三井ショッピングパークカードで貯まるポイントは2種類
三井ショッピングパークカードを利用すると、三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントの2種類のポイントが同時に貯まります。
三井ショッピングパークポイントは、ららぽーとやラゾーナなどの対象店舗でのお買上げで貯まるポイント。三井ショッピングパークカードでの支払いで、100円(税抜)につき2ポイントが貯まります。
一方、永久不滅ポイントは、毎月のご利用総額1,000円(税込)につき1ポイントが貯まります。三井ショッピングパークポイント対象ではないお店でも貯まり、有効期限がないのが特徴です。
永久不滅ポイントは400ポイント単位で三井ショッピングパークポイントに交換ができるのも魅力。このポイントの二重取りにより、日常のショッピングでより効率的にポイントが貯まっていきます。
- 三井ショッピングパークポイント:対象施設のご利用で100円につき2ポイントが貯まる。
- 永久不滅ポイント:ご利用施設に関係なく、毎月の支払い総額1,000円につき1ポイントが貯まる。
【交換について】
永久不滅ポイントから三井ショッピングパークポイントは400ポイント=2,000ポイントで交換可能。
通常0.5%のポイント還元率が対象店舗では2.5%になる
三井ショッピングパークカードの通常のポイント還元率は0.5%ですが、対象の三井不動産グループの商業施設で利用すると、最大2.5%の高還元率が適用されます。
ららぽーとや三井アウトレットパークなどの施設を頻繁に利用する方にとっては、大きなメリットです。
【例:5,000円(税込)ご利用の場合】
- 永久不滅ポイント…5,000円(税込)に対し5ポイント(①25円相当)
- 三井ショッピングポイント…5,000円(税抜)に対し100ポイント(②100円相当)
- ①25円相当+②100円相当=125円相当(2.5%相当還元)
*1:三井ショッピングパーク交換時1ポイント=5ポイントとして計算 *2クレジット機能がないポイントカードの場合は1ポイント
セゾンポイントモールを経由すればポイント最大30倍
三井ショッピングパークカードをセゾンポイントモール経由でオンラインショッピングに利用すると、ポイントが最大30倍になることがあります。通常の還元率に加えて、モール独自のキャンペーンや提携店舗の特典が適用されるためです。
さらに楽天ポイントやベルメゾン・ポイントなどのショップ独自のポイントも貯まります。また、 セゾンポイントモール自動経由ツールの「セゾンツールバー」に登録すると、セゾンモールの経由忘れによるポイント獲得漏れを防げるのでおすすめです。
三井ショッピングパークカードは、普段からネットショッピングをするという方にもおすすめのクレジットカードといえるでしょう。
三井ショッピングパークカードのポイント還元率や入会キャンペーンについては、こちらの記事でより詳しく解説しています。

三井ショッピングパークカードで貯めたポイントの使い道
ここからは、三井ショッピングパークカードで貯めたポイントの使い道について解説していきます。ポイントは、お買い物に充当できるほか、電子マネーへのチャージや特典との引換などに利用可能。それでは詳しく解説していきます。
三井ショッピングパークポイント:対象施設での買い物に使用
貯めた三井ショッピングパークポイントは、1ポイント=1円相当として、ららぽーとや三井アウトレットパークなどの対象施設で利用可能です。また、三井アウトレットパーク&mall/三井アウトレットパークオンラインなどのオンラインショップでも1ポイント=1円として使えます。
さらに注目なのは、ポイントで支払った分に対してもポイントが付与されることです。三井ショッピングパークカードはお買い物に特化したカードなだけあり、三井不動産グループの商業施設を利用するならこれほどお得なカードはありません。
永久不滅ポイント:他社ポイントやギフトカードとの交換
永久不滅ポイントの用途は多く、さまざまな使い道があります。
- STOREE SAISONで使う
- 他社ポイントやマイル、ギフトカードと交換する
- ポイントを運用する
永久不滅ポイントは、STOREE SAISONでの商品購入に使えるだけでなく、他社ポイントやマイル、ギフトカードなどへの交換に加え、投資運用をしてポイ活することもできます。
主なポイント交換先は以下のとおりです。
交換先 | 永久不滅ポイント | 交換先のポイント | 還元率 |
---|---|---|---|
dポイント | 100ポイント | 450ポイント | 0.45% |
Ponta(au) | 100ポイント | 450ポイント | 0.45% |
JALマイル | 200ポイント | 500マイル | 0.25% |
ANAマイル | 200ポイント | 600マイル | 0.3% |
また、よくAmazonを利用する方なら、Amazonギフトカードとの交換が最も還元率がよくおすすめです。
永久不滅ポイント | Amazonギフトカード | 還元率 |
---|---|---|
100ポイント | 400円分 | 0.4% |
1,000ポイント | 4,500円分 | 0.45% |
5,000ポイント | 25,000円分 | 0.5% |
三井ショッピングパークメンバーズプログラム
三井ショッピングパークカードは、ポイント制度があり、ご利用実績に基づいてお得な特典やポイント還元が受けられるのが魅力。ここからは、使えば使うほどお得な三井ショッピングパークメンバーズプログラムについて解説していきます。
会員ランクの仕組みとは?
対象店舗でのお買い物を、もっとお得に楽しめる「会員ランク制度」は、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プレミアムの4段階。年間の利用金額に応じてランクが変動し、ランクアップするほどポイント優待や特典が充実します。2026年4月からは、新たに「条件達成で即ランクアップ」制度がスタートし、上位条件を満たした翌月には上位ランクへ昇格できる仕組みになります。

さらに、最上位の「プレミアムランク」内でも細かくスターランクが設定されており、年間の利用額に応じて「1スター」から「6スター」まで設けられています。
スターの数が増えるほど、ボーナスポイントも大きくなるため、利用すればするほどお得感がアップ!普段のお買い物をもっと賢く楽しむなら、ランクアップを目指すのがおすすめです。
また、ポイント対象外ですが、会員ランクを決める積算金額の対象となる施設は以下のとおりです。
施設名 | 店舗名 |
ららぽーとTOKYO-BAY | ロピアTOHO CINEMAS |
ビビット南船橋 | スーパーバリュー |
ららぽーと豊洲 | ユナイテッド・シネマ |
ららぽーと柏の葉 | MOVIX柏の葉 |
ららぽーと立川立飛 | TOHO CINEMAS |
ららぽーと横浜 | TOHO CINEMAS |
ららぽーと富士見 | ヤオコーTOHO CINEMAS |
ららぽーと沼津 | SANWAシネマサンシャイン |
ららぽーと磐田 | エブリィビッグデーららぽーと磐田店TOHO CINEMAS |
ららぽーと名古屋みなとアクルス | アオキスーパー |
ららぽーと安城 | ヤマダデンキ テックランドシネマワールド |
ららぽーと門真 | ライフ セントラルスクエアTOHO CINEMAS |
三井アウトレットパーク 大阪門真 | ヤマダデンキ テックランド |
ららぽーとEXPOCITY | 109シネマズ |
ららぽーと堺 | ヤマダデンキ テックランド |
ららぽーと福岡 | ヤマダデンキ テックランドTOHO CINEMAS |
ラゾーナ川崎プラザ | SANWAビックカメラ109シネマズ |
ダイバーシティ東京 プラザ | Air Bic Camera |
ララガーデン春日部 | ヤオコーユナイテッド・シネマ春日部 |
東京ミッドタウン日比谷 | TOHO CINEMAS |
コレド室町2 | TOHO CINEMAS |
アルカキット錦糸町 | ライフ |
ラブラ万代 | イオンスタイル |
会員ランク別の優待特典とは?
三井ショッピングパークの会員制度は、ランクに応じて受けられる特典がステップアップしていく魅力的なシステムです。
会員ランク | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プレミアム |
---|---|---|---|---|
クーポン | ○ | ○ | ○ | ○ |
限定プレゼント | ○ | ○ | ○ | ○ |
三井不動産グループ優待 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポイントアップ | 3% | 4% | 5% | |
還元キャンペーン | 5% | 10% | ||
ボーナスポイント | 最大32,000ポイント |
三井不動産グループ優待では、「帝国ホテル」での食事割引や、「スパ ラクーア」の入館料割引など、買い物以外でも活躍する優待がラインナップ。シルバーランクなら年2回(5月・7月)開催のポイントアップ期間中は、通常還元率が2%から3%へ、ゴールドランクなら4%、プレミアムランクは5%にまでアップします。
毎月開催される「当たるギフトキャンペーン」では、ランクによって応募できる商品が変わり、上位ランクほど豪華賞品にチャレンジできます。
また、ゴールドランク以上なら、各施設で年1~2回開催される還元キャンペーンの対象になり、最大で10%還元になり、さらにお得にお買い物を楽しむことが可能。さらに最高ランクのプレミアムランクには「スター制度」があり、年間利用金額に応じて1,000~最大32,000ポイントの三井ショッピングパークポイントがもらえます。

三井ショッピングパークカードの優待特典
三井ショッピングパークカードは、各店舗でお会計時・ご注文時に対象カードか、アプリde支払い画面を提示することでお得なサービスが受けられます。
ここからは、三井ショッピングパークカードならではの優待特典について、詳しくご紹介していきます。
バースデーポイント
三井ショッピングパークカード《セゾン》を持っている方は、誕生月に嬉しい特典が受けられます。誕生月に対象施設で初めてカードを利用すると、100ポイント(ポイントカードの場合は50ポイント)が自動的にプレゼントされます。
このポイントは、三井ショッピングパーク内での買い物にそのまま使えるため、誕生日の月をちょっと贅沢に楽しむことが可能です。
さらに、カード会員だけが受けられるクーポンや限定キャンペーンも実施されており、誕生月の買い物体験をより豊かにしてくれます。誕生日という特別な時期に、よりお得に買い物できる魅力的な特典です。
駐車場優待
三井ショッピングパークカードを利用すると、対象施設で駐車場の優待を受けられるのも大きな魅力です。
たとえば「ららぽーとTOKYO-BAY」ではカード提示で3時間無料、「三井アウトレットパーク多摩南大沢」では平日4時間無料など、時間を気にせずゆっくり過ごせます。「ギンザ・グラッセ」では1円以上の利用で1時間無料になるなど、施設ごとに細かな優待が設定されているので、お出かけ前に確認しておきましょう。
これらのサービスは、カード提示やアプリのQRコードを見せるだけで簡単に適用されるため、手間もかかりません。車でのアクセスが多いユーザーにとっては非常にありがたい特典です。
店舗限定優待
三井ショッピングパークカードなら、各店舗でお会計時・ご注文時に対象カードか、アプリde支払い画面を提示するだけでお得なサービスが受けられます。
飲食店ではドリンクサービス、アパレルショップでは割引など、カード会員限定の特典が盛りだくさん。とくに「三井アウトレットパーク」や「ららぽーと」といった大型施設では、数多くの店舗で優待が設定されており、隣の方よりお得にお買い物を楽しめます。
さらに、アート引越センターでの基本料金25%割引や三井のカーシェアーズで使える2,000円分のクーポン、三井ガーデンホテルズでの特別優待プランなどもあり、お得が満載です。
三井ショッピングパークカードは国際ブランド選びが重要
三井ショッピングパークカード《セゾン》は、Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレスの4つの国際ブランドから選択可能です。
国際ブランドごとに、利用できる店舗が変わりますが、日本国内での利用ならどの国際ブランドでもほぼ変わりません。海外でも使うなら、全世界に強いVISA、アメリカ方面で頼りになるMastercardを選ぶと良いでしょう。
一方、アメリカン・エキスプレスだけは、通常カードのほかにプレミアム・アメリカン・エキスプレスというカードの用意があり、特定の特典やサービスが充実しています。年会費が3,300円(税込)かかりますが、最大3,000万円の保険が付帯するほか、アメリカン・エキスプレスならではのキャッシュバックや人気レストランでの優先予約などのプレミアムな優待特典があります。
自身のライフスタイルや利用目的に合わせて、最適な国際ブランドを選ぶことが、カードの利便性を最大限に活用する鍵となります。
三井ショッピングパークカードの種類と違い
三井ショッピングパークカード《セゾン》には、複数の種類が存在し、それぞれに特徴があります。
主なカードとして、年会費無料で基本的な特典が受けられる「通常カード」と、年会費3,300円(税込)で旅行傷害保険が付帯する「プレミア・アメリカン・エキスプレス」があります。
「プレミア・アメリカン・エキスプレス」は、年会費がかかる分海外での利用でポイント2倍、最大3000万円の旅行傷害保険、アメックスブランドだけの優待特典「アメリカン・エキスプレス・コネクト」があります。
また、三井不動産グループの物件の居住者または所有者を対象とした「LOOPカード」や「ラゾーナ川崎プラザカード」など、特定の施設に特化したカードも存在します。

三井ショッピングパーアクカードはとことん使いこなすというよりは、ショッピングをお得に楽しむクレジットカード。そのため、基本的には年会費無料の通常カードを持っておいて間違いありませんよ!
Q&Aよくある質問
ここからは、三井ショッピングパークカードについてよくある質問をご紹介していきます。
三井ショッピングパークポイントには有効期限がありますか?
セゾン永久不滅ポイントには有効期限がありませんが、三井ショッピングパークポイントには有効期限があります。有効期限はポイントが付与された月から2年後の月末まで有効です。
例えば、2023年12月1日に付与されたポイントの場合は2025年12月末までが有効期限となります。
利用明細はスマホで確認できますか?
三井ショッピングパークカードなら、セゾンPortalやNetアンサーを利用することで、利用明細やポイントの確認、交換はスマホアプリで完結します。
まとめ:三井ショッピングパークカードはお買い物に特化したお得が盛りだくさん!
三井ショッピングパークカードは、ポイントカード一体型のクレジットカード。ららぽーとやラゾーナ、三井アウトレットパークでの優待や割引、ポイントアップなどのお買い物にうれしい魅力が詰まっているのが特徴です。
対象施設ならポイント還元率が最大2.5%になり、さらにご利用金額に応じて会員ランクが上がればボーナスポイントやポイントアップなどが受けられます。また駐車場料金も無料になるため、気軽にお店に行けるのもポイント。
年会費無料でここまでお得になるのは、お買い物に特化した三井ショッピングパークカードだけ!
\お得に入会するならこちら!/
コメント