「JCB法人カードのJCB Biz ONEって、どんなカード?」
「個人事業主やフリーランスでも使いやすいって本当?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事ではJCBが提供する個人事業主向けクレジットカード、JCB Biz ONEのメリットや活用シーンをわかりやすく解説します。
JCB Biz ONEは一般カードなら年会費が永年無料で、ポイント還元率は常時2倍。ゴールドカードなら条件達成で翌年の年会費が無料です。
経費精算や資金管理がグッと楽になるうえに、クラウド会計連携やタクシーチケット発行など、日々の業務を効率化する機能も満載。
この記事を読めば、JCB Biz ONEが自分にとって本当に必要な1枚かどうか、判断できるはずです。
個人事業主向けのJCB Biz ONEとは?
年会費は永年無料で、Oki Dokiポイントが1,000円につき2ポイント貯まる「常時2倍」の高還元が魅力。クラウド会計ソフトとの連携や、請求書のカード払いサービスにも対応しており、経費管理や資金繰りの効率化をサポートします。
カード名義は個人ですが、個人カードとは異なり、ビジネス向けの優待やサービスが充実。導入費用を抑えつつ、業務負担を軽減したい個人事業主に最適な1枚です。
JCB Biz ONEのランク別スペック一覧
JCB Biz ONEには一般カードとゴールドカードの2種類があります。それぞれの特徴を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
カードの種類 | ![]() JCB Biz ONE 一般 | ![]() JCB Biz ONE ゴールド |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込)初年度無料【年間100万円以上利用で翌年度も無料】 |
お申し込み対象年齢 | 18歳以上 | 20歳以上 |
支払い方法 | ショッピング1〜2回払い ボーナス1回払い ショッピングリボ払い ショッピング分割払い ショッピングスキップ払い | |
ポイント還元 | 1,000円でOki Dokiポイント2ポイント | |
国内・海外旅行傷害保険 | ー | |
スマートフォン保険 | ー | ディスプレイ破損※3 年間最高50,000円 1事故につき自己負担額10,000円 |
ショッピングガード保険 | ー | 海外:最高500万円 国内:最高500万円 (1事故につき自己負担額3,000円) |
サイバーリスク保険 | ー | 75万円 |
プレミアムサービス | ー | 空港ラウンジサービス ドクターダイレクト24 人間ドックサービス |
参考:JCB公式
\最短5分で申込完了!即日利用可能/
ちなみに、JCB法人カードは年会費1,375円(税込)でポイント還元率は0.5%なので、コストパフォーマンスに優れているのはJCB Biz ONEのほうといえます。さらに、年間100万円以上の利用でゴールドカードの年会費が無料になる点には注目です。
事業用なら100万円の利用はハードルが低く、達成しやすいでしょう。また気になる健康面でのサポートも充実してくるゴールドカードは、忙しい個人事業主やフリーランスにとって心強い味方になるでしょう。
また、法人用クレジットカードではなかなか難しい分割払いやリボ払いもできるため、資金繰りを意識した柔軟な支払い方法を選ぶことができます。
一方で、旅行傷害保険が付帯していないため、出張が多いフリーランスや個人事業主の人は別途加入する必要がある点は惜しいポイントです。
年間100万円以上利用するならJCB Biz ONE ゴールドがおすすめ
JCB Biz ONEは年会費永年無料で使える個人事業主やフリーランスに向けたクレジットカード。一般とゴールドの2種類がありますが、選び方としてまず注目したいのが年間でいくら使うかです。
年間100万円以上利用するなら、選ぶべきはJCB Biz ONE ゴールド一択です。JCB Biz ONE ゴールドは、年間100万円の利用で翌年の年会費が無料になります。
JCB Biz ONEは事業用のみならず、日常的な支払いにも使えるため、年間100万円の利用はハードルとしては非常に低く、個人事業主やフリーランスの方でも達成しやすいといえるでしょう。
また、JCB Biz ONE ゴールドは年会費初年度無料で使えるので、毎年100万円以上利用していれば、ずーっと年会費がかかることなく利用できますよ。
個人事業主がJCB Biz ONEを持つべき理由5つ
ここからは、個人事業主やフリーランスの方がJCB Biz ONEを持つべき理由を5つご紹介していきます。
JCB Biz ONEが自分に本当に合っているクレジットカードなのか、ぜひ確かめていってくださいね。
年会費永年無料で使える
JCB Biz ONEの最大の魅力は、法人カードでありながら年会費永年無料で使えること。
コストがかからないのは、支出にシビアな個人事業主やフリーランスにとっては嬉しポイントです。
また、前述のとおりJCB Biz ONE ゴールドであっても、初年度無料にくわえ、年間100万円以上の利用で翌年の年会費が無料になります。
年会費無料条件のハードルが低いので、フリーランスの方も気にすることなくゴールドカードを手にすることができます。
個人名義の口座でも引き落とし可能
JCB Biz ONEは、法人カードですが、引き落とし口座は個人名義でも設定できるのはメリット。また、申込時に法人確認書類も不要です。
法人代表と個人事業主それぞれが設定できる引き落とし口座は以下のとおりです。
- 法人口座
- 個人名義口座
- 屋号付き口座
- 個人名義口座
個人名義でも申請できるのは、フリーランスや個人事業主にとってはうれしいポイントです。
ポイント還元率1%〜10%の高還元率カード
JCB Biz ONEは基本還元率が1%と高く、幅広い利用シーンでポイントを効率よく貯められるのが魅力。毎月の合計利用金額1,000円ごとに2ポイントが付与されます。
たとえば、接待や物品購入費、交通費などの諸経費をまとめれば、これ以上にないほどポイントが貯まるでしょう。
また、Amazonやスターバックス、ビックカメラでJCB Biz ONEを利用するとポイント還元率は最大10%にアップ。オフィス家具や備品の購入もお得になるのは嬉しいポイントです。
さらに、貯まったポイントは交換先によって最大5円相当として使えるのも見逃せません。
ポイント交換先 | Oki Dokiポイント1ポイントの交換レート |
---|---|
ビックカメラ | 5円 |
Amazon | 3.5円 |
キャッシュバック | 3円 |
ANAマイレージクラブ【マイル】 | 3マイル |
JALマイレージクラブ【マイル】 | 3マイル |
ビジネスシーンで役立つ特典が満載
JCB Biz ONEにはビジネスシーンをよりスマートに、そして快適にするための特典が豊富に揃っています。
- タクシーチケットの発行
- 出張宿泊のサポート
JCBタクシーチケットは、全国の提携タクシーでキャッシュレス決済ができる便利なサービス。降車時にチケットへ氏名・料金を記入して渡すだけで、JCBカード利用代金と一括精算されます。立替・精算不要で、出張や接待の効率化にも最適です。
またJCB Biz ONEは、出張・宿泊関連のサポートが充実しています。
- JCB de JAL ONLINE:法人向け国内出張サービス。ネットで航空券予約、立替不要、便出発直前まで変更・取消可能な専用運賃サービス。
- エクスプレス予約:東海道〜九州新幹線でチケットレス乗車が可能。法人カードでの利用に対応。
- じゃらんコーポレートサービス:じゃらんnetに加え、法人限定のシークレットプラン「JCS限定プラン」で宿泊費をお得に。
資産管理がしやすく確定申告が楽になる
- 資金管理が楽になるCashmap
- 会計ソフトとの連携で会計業務を自動化
忙しい個人事業主やフリーランスにとって、資金繰りや会計処理は大きな課題。Cashmapは、請求書・銀行口座・クレジットカードを連携してキャッシュフローを見える化。入出金の把握や資金シミュレーションができ、戦略的な経営が可能になります。
請求書の支払い期日を延ばせる「キャッシュフロー改善サービス」も魅力。さらにJCB Biz ONEは、弥生会計・ソリマチ・freee会計と連携し、経費精算から収支管理、確定申告まで一気通貫。余計な業務を減らし、本業に集中できます。
キャッシュフローを改善できるクレジットカード
\今なら最大51,000円相当プレゼント/
JCB Biz ONEで支払えるもの
JCB Biz ONEカードは、法人・個人事業主向けに多様な支払いに対応したビジネス用クレジットカードです。
日常業務で発生する経費や請求書の支払いはもちろん、全国のJCB加盟店やオンラインショップでも利用でき、幅広いビジネスシーンをカバー。煩雑な経費処理を効率化し、キャッシュレスでスマートな支払いが可能になります。
各種経費の支払い
JCB Biz ONEカードは、交通費・交際費・備品購入費など、日常業務に関わるあらゆる経費の支払いに利用可能です。
カード明細はオンラインで確認でき、月々の支出を正確に把握できるのもポイント。経費の支払先を一元化することで、経理処理の簡略化にもつながります。
請求書のカード払い
JCBの「請求書カード払い」サービスを活用すれば、振込での支払いが必要な請求書もカード決済に変更可能です。
振込手数料の削減や支払いサイトの延長による資金繰りの改善に加え、ポイントも貯まるメリットがあります。
現金を使わずに事業資金を柔軟に活用できるため、急な支払いにも対応できるでしょう。さらに、会計ソフトと連携しておけば、雑務の手間がさらに減りますよ。
全国70万店舗以上で使える
JCB Biz ONEは全国70万店以上のJCB加盟店で利用でき、飲食店・宿泊施設・コンビニ・ドラッグストアなど幅広い業種に対応。
出張先や急な会食、備品購入など、あらゆるビジネスシーンで使える汎用性の高さが魅力です。会食や接待もスマートに演出すれば、ビジネスにおける立ち振る舞いもワンステップアップすること間違いなしですよ。
ネットショッピング
Amazonや楽天市場をはじめとする主要ECサイトでもJCB Biz ONEカードが利用可能です。
事務用品やPC機器、備品購入などのオンライン注文に使えるため、わざわざ店頭に出向かずに業務に必要なものを揃えることができるのはメリット。
またAmazonならポイント還元率が4倍で、さらにポイントが貯まりやすくなるのが魅力。JCB Biz ONEで貯まるOki Dokiポイントは、は月々の支払いへの充当のほか、Amazon、ギフトカード、スターバックスなど使い道が豊富なのもメリットです。
JCB Biz ONEを利用する際の注意点
個人事業主やフリーランス向けのJCB Biz ONEの注意点は以下のとおりです。
- 追加カードが発行できない
- 旅行傷害保険が付帯していない
- 毎月15日締め、翌月10日払い
従業員がいる場合、追加カードを発行できれば従業員が建て替えて経費生産する必要がなくなりますが、JCB Biz ONEでは追加カードの発行ができません。また、出張が多いフリーランスや個人事業主にとって、出張サービスがあるのはメリットですが、旅行傷害保険が付帯していないのはデメリットです。
そして、複数枚のクレジットカードを利用する場合に注意したいのが締日と支払い日。資金繰りにも影響してくるので、ここはしっかりと確認しておくと良いでしょう。
JCB Biz ONEの申込資格と発行までの最短時間
最後に、JCB Biz ONEの申込資格と最短発行時間についてみていきましょう。
18歳以上なら法人証明書がなくても申込可能
JCB Biz ONEは、法人の代表者はもちろん、個人事業主やフリーランス、副業ユーザーまで幅広く申し込み可能な法人カードです。
一般カードは18歳以上、ゴールドカードは20歳以上が対象。法人の本人確認書類がなくても申し込めるため、スムーズな発行が可能です。さらに、引き落とし口座は法人名義に限らず、個人名義の口座も設定できるため、事業スタイルに合わせた柔軟な運用ができます。
Web申込なら最短5分で決済可能
「モバイル即時入会サービス」を利用すれば、審査完了後すぐにMyJCBアプリでカード番号を確認可能。カードの到着を待たずに、ネットショッピングや店頭決済ですぐに利用できるのはメリットです。
受付時間は9:00〜20:00で、その時間内のお申し込みなら即時判定の対象になります。さらに、法人名義の本人確認書類が不要なため、原本発行の手間や郵送の待ち時間が不要なのも大きな魅力。スピーディーに法人カードを導入したい方にもぴったりです。
- お支払い口座情報
- 顔写真付き本人確認書類
オンラインで申込時、「即時入会で申し込む」を選択して必要事項を入力。入会審査を経て通過した後、専用アプリのMy JCBえおダウンロードして本人確認を行うと、カード番号が発行されるため、すぐにオンラインショップで使うことができます。カード自体は2週間ほどでお手元に届きますよ。
まとめ:JCB Biz ONEは個人事業主にとって頼りになる1枚!
JCB Biz ONEは、年会費永年無料で高還元率、クラウド会計ソフトとの連携や出張支援など、ビジネスに役立つ特典が詰まった、個人事業主やフリーランスにとって最強の法人カードです。
個人名義の口座でも申し込めるため、フリーランスや開業間もない個人事業主でも導入しやすく、経費の一元管理やキャッシュレス化に最適。
さらに、年間100万円以上の利用でJCB Biz ONE ゴールドの年会費も無料になるので、将来的なアップグレードも視野に入れやすいのが魅力です。リボ払いや分割払いにも対応しており、資金繰りにも柔軟に対応できる点も見逃せません。
事業の効率化と信用力アップを図りたい方は、ぜひこの機会にJCB Biz ONEを活用してみてください。今すぐ申し込みを検討する価値アリです!
経費精算から確定申告、終始状況の把握まで、これ1枚で雑務が減ってビジネススピードも上がること間違いありません。
年会費無料+ポイント常時2倍
\JCB Biz ONEを今すぐ作るならこちら/
コメント