MENU

アポロステーションカードのメリット・デメリット・給油割引・ポイント還元・申込まで徹底解剖!

apollostation card(アポロステーションカード)は、全国のapollostationで給油代をお得にできる人気のクレジットカードです。いつでも2円/L引きに加え、ねびきプラスサービスを活用すれば最大30円/Lの値引きも可能。

年会費や家族カード・ETCカードも無料で維持できるため、コストを抑えながらガソリン代を節約したい方に最適です。

本記事では、メリット・デメリットから割引制度、ポイント還元率、審査基準や口コミまで徹底解説します。

\新規入会で最大10,000ポイントプレゼント中!/

目次

とりあえず結論!apollostation card(アポロステーションカード)は給油特化のドライバーを救う1枚

apollostation card(アポロステーションカード)は「ガソリン代の値引き」に特化したカードです。常時割引に加え、ねびきプラスや利用額条件を満たせば大幅に節約可能。まずはその真の価値と注意点を押さえておきましょう。

apollostation card(アポロステーションカード)の基本スペック

アポロステーションカードは、出光クレジットが発行する年会費無料のガソリンカードです。全国のapollostationでガソリン・軽油を給油するたびにリッター2円引きが受けられ、家族カードやETCカードも無料で発行できます。さらに、オプションの「ねびきプラス」を活用すれば、給油量に応じて最大10円/Lの割引が可能で、家庭や事業用の車を持つユーザーに大きな節約効果をもたらします。一方で、ポイント還元率は0.5%と平凡なため、日常利用では他の高還元カードとの併用が望ましい点もあります。

年会費無料
ねびきプラス:初年度無料、2年目以降550円(税込)
還元率0.5%
発送スピード最短3営業日
追加カード家族カード:年会費無料(最大4枚)
ETCカード:年会費無料
*ねびきプラスは年会費550円(税込)、2年目以降特に申し出がない場合は自動継続となり年会費が発生します。

apollostation cardのメリット

  • 常時2円/L割引&ねびきプラスで最大10円/L
  • 年会費無料&家族カード・ETCカードも無料
  • 全国のapollostationで即時割引を実感できるわかりやすさ
  • 出光ロードサービスが年会費825円(税込)で利用可能

apollostation cardの気になるポイント

  • ポイント還元率は0.5%と平凡(給油分は割引優先でポイント付与なし)
  • ねびきプラスは自動加入→2年目以降は年会費550円が発生
  • 対象はapollostationに限られ、灯油や一部燃料は割引対象外

\入会後1ヶ月は5円/L値引きでおトク!/

apollostation card(アポロステーションカード)で得られる真の価値

アポロステーションカードの最大の魅力は、ガソリン・軽油の値引きにあります。通常の利用でも2円/L引きが受けられるため、車を日常的に使う方なら確実に節約につながります。

さらに「ねびきプラス」のコースを組み合わせることで、割引幅は大きく拡大。とくに「ガソリンの1年間値引きサービス」を利用すれば、最大で30円/Lもの値引きが可能です。

アポロステーションカードで得られる給油割引
  • いつでもガソリン・軽油が2円/L引き
  • 「ねびきプラス100コース」で最大8円/L引き
  • 「ねびきプラス150コース」で最大10円/L引き
  • 「ガソリン1年間値引きサービス」で最大30円/Lの割引

申し込む前に確認すべき3つのポイント

  • 対象SS(サービスステーション)
  • 走行量(給油量)
  • ねびきプラスの仕組み

アポロステーションカードを活用するには、まず生活圏に対象となるサービスステーションがあるかを確認する必要があります。また、毎月の走行量が少ないと「ねびきプラス」の年会費550円(税込)を支払っても割引効果が薄くなります。

ねびきプラスの割引額を平均5円/Lとした場合、毎月10L以上の給油が分岐点となり、それ以下ではメリットが出にくい点に注意が必要です。さらに、ねびきプラスは初年度無料ですが2年目以降は自動継続となり、解約しない限り年会費が発生します。

ねびきプラスの注意点
  • ねびきプラスサービスが同時登録となります。
  • ねびきプラスサービスは、2年目以降、特にお申し出のない場合は自動継続となり、年会費550円(税込)がかかります。(入会初年度年会費無料)
  • サービス適用中にコース変更(解約)した場合、追加の年会費はかかりません。
  • コース変更や解約は、インターネット会員サービス「ウェブステーション」または「出光カードアプリ」からお手続きいただけます。(解約は、出光カード会員サービスデスクでも受付可)

apollostation card(アポロステーションカード)のメリット7選

apollostation card(アポロステーションカード)は、給油時の割引や維持費の安さなど、日常生活で大きなメリットを発揮するクレジットカードです。ここでは、とくに利用者が感じやすい7つのメリットを具体的にご紹介します。

  1. apollostationならいつでもガソリン・軽油が2円/L引き!
  2. ねびきプラスで最大10円/L(コース/上限/料金)
  3. ガソリンの1年間値引きサービスで最大30円/Lの値引き
  4. 年会費・家族カード・ETCカードが無料で維持費ゼロ
  5. 24時間365日対応!出光ロードサービスへの入会が可能
  6. 入会後1ヶ月はガソリン代が5円/L値引きで利用可能
  7. 年間200万円以上の利用でゴールドカードが年会費無料に!

apollostationならいつでもガソリン・軽油が2円/L引き!

アポロステーションカード最大のメリットは、ガソリン・軽油がいつでも2円/L引きになることです。全国のapollostationサービスステーションで利用できるため、通勤や買い物など日常の給油で確実にお得さを実感できます。

たとえば、月に100Lを給油する場合、単純計算で年間2,400円もの割引に相当。家族カードやETCカードも発行できるため、家庭全体で給油量が多いほど割引効果はさらに大きくなります。ガソリン価格が高騰しやすい時期でも安定して割引を受けられるのは、大きな安心材料といえるでしょう。

ねびきプラスで最大10円/L(コース/上限/料金)

ねびきプラスサービスを利用すれば、通常の2円/L引きに加えてさらに割引が受けられます。選べるコースは「ねびきプラス100」と「ねびきプラス150」の2種類。

項目150コースの仕様100コースの仕様
月年会費(初年度無料)550円(税込)550円(税込)
割引対象量月150Lまで月100Lまで
割引単価月間ショッピング利用額に応じて変動
・3万円利用:3円/L
・4万円利用:4円/L
・5万円利用:5円/L
・6万円利用:6円/L
・7万円利用:7円/L
・8万円利用:8円/L
・9万円利用:9円/L
・10万円利用:10円/L
月間ショッピング利用額に応じて変動
・3万円利用:3円/L
・4万円利用:4円/L
・5万円利用:5円/L
・6万円利用:6円/L
・7万円利用:7円/L
・8万円利用:8円/L
年間最大割引額18,000円(150L×10円×12か月)9,600円(100L×8円×12か月)
実質お得額(最大利用時)11,400円5,640円
プラスポイント対象外(ねびきプラス適用分にはポイント付与なし)給油以外のショッピング利用で付与(1,000円につき5ポイント)

たとえば、ねびきプラス100に加入すれば、毎月100L給油で1,000円の割引に相当。年会費550円(税込)を考慮しても、実際の走行量が多い人にとっては大きなメリットです。

\新規入会で最大10,000ポイントプレゼント中!/

ガソリンの1年間値引きサービスで最大30円/Lの値引き

アポロステーションカードでは、貯めたポイントを「ガソリンの1年間値引きサービス」と交換できます。交換は一口2,400ポイントで、1口ごとに2円/Lの値引きが1年間適用されます。

最大で15口まで交換できるため、合計で30円/L値引きという大きな特典が受けられます。必要ポイントを還元率0.5%で試算すると、1口=48万円の決済が必要。複数口を狙うには、家族カードやETCカードを併用して効率的にポイントを貯めるのがコツです。

なお、ポイントの有効期限は3年間と長めなので、コツコツ貯めてまとめて使えば、家計のガソリン代を大幅に節約できます。

\入会後1ヶ月は5円/L値引き&新規入会で10,000ptプレゼント!/

年会費・家族カード・ETCカードが無料で維持費ゼロ

apollostation card(アポロステーションカード)は、本会員だけでなく家族カードやETCカードも年会費無料で発行できるため、維持費がかかりません。とくに家族で車を利用している方や、ETCを頻繁に使う方にとっては、大きなメリットといえるでしょう。

通常クレジットカードでは、家族カードやETCカードに年会費や発行手数料がかかるケースも多いため、この点は強い差別化要素です。

ただし、カード発行時には「ねびきプラスサービス」が自動的に登録される仕組みとなっています。初年度は無料で利用できますが、2年目以降は自動継続され、年会費550円(税込)が発生するため注意しましょう。

MASA

ねびきプラスサービス適用中にコース変更(解約)した場合、追加の年会費はかかりません。また、コース変更や解約は、インターネット会員サービス「ウェブステーション」または「出光カードアプリ」から手続きができますよ。(解約は、出光カード会員サービスデスクでも受付可)

24時間365日対応!出光ロードサービスへの入会が可能

アポロステーションカード会員は、出光ロードサービスに加入でき、トラブル時も安心です。年会費825円(税込)で、バッテリー上がりやパンク、レッカー10kmまでといった基本サービスを24時間365日受けられます。

さらに上位のスーパーロードサービス(年会費1,650円/税込)では、通常サービスに加えて「宿泊費補助」「帰宅交通費補助」「代替レンタカー費用補助」などのアフターフォローが付帯。走行距離や利用シーンに応じて選ぶと安心度が大きく変わります。

出光ロードサービス比較表

項目出光ロードサービス出光スーパーロードサービス
年会費(税込)825円/1名1,650円/1名(ポイント交換可)
対象会員本人・家族・追加会員本人・家族・追加会員
サービス内容バッテリー上がり
パンク修理
ガス欠給油
レッカー10kmまで
簡易作業
左記にくわえて
宿泊費補助(上限15,000円)
帰宅交通費補助(上限20,000円)
レンタカー費用補助(上限10,000円)
対象車両自家用軽・普通車(3t未満)自家用軽・普通車(3t未満)
対象外車両事業用ナンバー車二輪車、大型車(3t以上)、違法改造車など

\新規入会で最大10,000ポイントプレゼント中!/

MASA

ゴールドカード以上なら、出光スーパーロードサービスが無料付帯!年間200万円以上の決済でカード年会費が無料になり、空港ラウンジや旅行傷害保険など豊富なメリットを受けられます。気になる方は、以下の記事を参考にしてくださいね!

入会後1ヶ月はガソリン代が5円/L値引きで利用可能

アポロステーションカードの大きな特典のひとつが、入会から1ヶ月間に適用される「ガソリン代5円/L、灯油代3円/L値引き」です。

ガソリン代5円/Lの値引きの場合、通常なら5万円以上の決済が必要となり、割引も翌々月に反映される仕組みですが、この特典では初月から大幅な値引きが受けられるのが魅力です。

たとば月100Lの給油で500円分の割引に相当し、短期間でも実質的に年会費並みの節約効果が期待できます。燃料代を即座に節約したい方にとって、非常にお得なスタートダッシュ特典といえるでしょう。

\入会後1ヶ月は5円/L値引きですぐにおトク!/

年間200万円以上の利用でゴールドカードが年会費無料に!

上位カードであるアポロステーション ザ・ゴールドは、年間200万円以上の利用でカード年会費が無料になります。月換算では約17万円の利用が目安となり、日常の給油だけでなくショッピングや公共料金の支払いなどを組み合わせて達成を目指します。


効率的に条件をクリアするポイントは以下の通りです。

  • 家族カードを活用:家族全員の支払いをまとめて計上
  • ETCカードの利用:高速道路料金も積極的にカード払い
  • 公共料金や固定費をカード決済に変更:携帯代、光熱費、保険料など
  • 日常の買い物やネットショッピングにも利用
MASA

アポロステーションカード(一般)のポイント還元率は0.55%ですが、アポロステーションカード ザ・ゴールドは1.0%(1,000円につき10ポイント)と高還元なのも魅力です!給油シーンだけでなく、日々のお買い物でもお得なのはうれしいですね。

さらに、ねびきプラスの年会費も無料になり、給油量に応じて年間最大18,000円分の割引効果が得られるため、燃料費の負担軽減にもつながります。なお、ねびきプラスの割引はゴールドカード年会費の条件とは別扱いなので混同しないよう注意が必要です。

ゴールドカードではねびきプラス年会費無料、空港ラウンジ利用、出光スーパーロードサービス付帯に加え、国内外5,000万円の旅行傷害保険や年間300万円のショッピング保険など特典が充実。日常利用から旅行まで幅広く活用できる、apollostationユーザー必見の一枚です。

apollostation card(アポロステーションカード)のデメリット・注意点5つ

アポロステーションカードは燃料代を節約できる反面、いくつかの注意点も存在します。とくに「ねびきプラスの仕組み」と「ポイント付与条件」については誤解しやすいため、デメリットとして理解しておくことが大切です。

  1. ねびきプラス150コースはプラスポイント対象外になる
  2. 給油はポイント付与対象外だが楽天ポイントは貯められる
  3. 割引はapollostationでの給油時のみ
  4. 旅行傷害保険が付帯しない
  5. ねびきプラスは有料&割引上限あり

ねびきプラス150コースはプラスポイント対象外になる

ねびきプラスの150コースは割引率が高く魅力的ですが、給油はプラスポイントの対象外となる点には注意が必要です。

プラスポイントとは?

アポロステーションカードで給油以外のショッピング利用時に貯まるポイントのことをプラスポイントといいます。アポロステーションカード(一般)では1,000円につき5ポイントが貯まります。

つまり、値引き額は大きいがポイント還元が得られないという状況になり、ポイントを貯めて活用したい人にとってはデメリットとなる可能性があります。

給油はポイント付与対象外だが楽天ポイントは貯められる

apollostation card(アポロステーションカード)の大きな特徴は給油割引ですが、その一方で「割引が適用された給油分はプラスポイント付与対象外」となりますが、楽天ポイントは給油時に貯められます。

つまり、実際の利用では「割引+楽天ポイント付与」という二重のメリットが受けられるんです。ポイントを重視する人は、給油以外の生活費決済をカード払いに切り替えてプラスポイントを貯める一方、給油時は楽天ポイントで効率的に還元を得る、といった使い分けがおすすめです。

\年会費無料のガソリン特化カード!/

割引はapollostationでの給油時のみ

apollostation card(アポロステーションカード)の燃料割引は、あくまで「apollostation」ブランドのサービスステーションで給油した場合に限定されます。普段利用しているガソリンスタンドがapollostationかどうか事前に確認しておきましょう。

また、旅行や出張先などで別系列のスタンドを利用した場合には割引が適用されず、通常のクレジットカード決済と同じ扱いになります。そのため「どこでもお得」というよりは「特定の系列で効率よく節約するカード」という性格が強い点を理解しておく必要があります。

旅行傷害保険が付帯しない

apollostation card(アポロステーションカード)はガソリン代の割引に特化しており、旅行傷害保険が付帯していない点も注意が必要です。多くの一般的なクレジットカードでは、海外旅行や国内旅行時の事故や病気を補償する保険が自動付帯または利用付帯されるケースがありますが、アポロステーションカードにはその機能がありません。

そのため、旅行や出張で安心を重視したい人には物足りない部分があります。もし保険を重視する場合は、補償の手厚いゴールドカードやプラチナカードを検討するか、別途旅行保険に加入するのが安心です。割引による節約効果と保険の有無を比較し、自分のライフスタイルに合った選び方をすることが大切です。

ねびきプラスは有料&割引上限あり

ねびきプラスはガソリン代を大幅に割引できる便利なサービスですが、2年目以降は年会費550円(税込)がかかる有料オプションである点に注意が必要です。

さらに、コースごとに割引を受けられる上限が設定されており、ねびきプラス100コースなら月100Lまで、150コースなら月150Lまでが対象です。上限を超えた給油分については通常の2円/L割引しか適用されません。

そのため、毎月の走行距離や給油量が少ない人にとっては、コストとメリットのバランスが合わない可能性もあります。事前に自分の走行スタイルを踏まえて、どのコースが適切かを慎重に検討することが大切です。

apollostation card(アポロステーションカード)のポイント還元率と活用術

アポロステーションカードは燃料割引が注目されがちですが、日常利用でもポイントを貯められるのが魅力です。基本の還元率や効率的な貯め方を理解しておくことで、ガソリン代節約に加え、ショッピングでもお得を実感できます。

基本還元率は0.5%

apollostation card(アポロステーションカード)の基本還元率は1,000円につき5ポイント(0.5%還元)です。このポイントは「プラスポイント」と呼ばれ、スーパーやコンビニ、ネットショッピングなど、日常の決済でコツコツ貯めることができます。

MASA

給油はプラスポイント対象外なので、楽天ポイントを貯めましょう!

アポロステーションカードは、還元率だけを見ると特別高いわけではありませんが、このカードの魅力は、持っているだけで受けられる給油割引にあります。

例えば、月50Lの給油で2円/L引きなら毎月100円の割引です。

これは1.0%還元の高還元カードで10万円を決済した場合と同等の価値です。ポイント還元と燃料割引が合わさることで、日常生活全体で確かな節約効果を実感できるでしょう。

出光カードモール経由でいつものお買い物でポイント最大30倍!

アポロステーションカード会員は「出光カードモール」を経由するだけで、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの大型ECモールでも通常ポイントに加えてボーナスポイントが上乗せされ、ポイントが最大30倍にまで達します。

普段使いのネットショッピングが一気にポイントアップのチャンスに変わり、ポイント活用の幅が圧倒的に広がるのはメリットです。

出光カードモールの対象ショップ例

ショップ名特典内容最大ポイント倍率キャンペーン期間
イヴ・サンローラン・ボーテ公式限定製品あり+60ポイント~2025/9/29
キールズ公式オンラインサンプル選択プレゼント+60ポイント~2025/9/29
COLE HAAN公式公式オンラインストア+60ポイント~2025/9/1
シュウ ウエムラ公式配送料無料あり+60ポイント~2025/9/29
楽天市場大型ECモール+10ポイント~2025/10/31
Yahoo!ショッピング大型ECモール+5ポイント
AliExpress日用品から車部品まで豊富+35ポイント~2025/9/29
Gapオンラインストア公式通販+35ポイント~2026/1/26
Klook旅行・レジャー予約サイト+35ポイント~2025/9/29
Expedia国内外の旅行予約+35ポイント~2025/12/29
イオンショップ季節ギフトも充実+30ポイント~2025/9/29

楽天市場・Yahoo!ショッピングといったメジャーなECサイトも対象になっているのはうれしいポイントです!

\入会後1ヶ月は5円/L値引き&新規入会で10,000ptプレゼント!/

貯めたポイントは交換または支払いに充当可能

アポロステーションカードで貯まる「プラスポイント」は、ガソリン代の割引だけでなく、さまざまな用途に活用できます。たとえば、キャッシュバックとして請求額に充当したり、他社ポイントや商品券に交換したりすることも可能です。

さらに、ガソリン1年間値引きサービスのようなカード独自の特典とも交換できるため、給油の節約効果を一層高められます。ポイントの有効期限は獲得から3年間と長めなので、計画的に貯めて大きな特典に充てるのもおすすめです。

いくら得?年間節約シミュレーション

アポロステーションカードの魅力を最大限に活かすには、実際にどれだけ燃料代を節約できるかを具体的にイメージすることが大切です。

ここでは月の給油量ごとの試算と、ねびきプラス加入による損益分岐点をシミュレーションします。

月50L/100L/150Lの3ケース比較

アポロステーションカードの割引効果をシミュレーションすると、毎月の給油量に応じてどれくらい節約できるかが一目でわかります。ねびきプラスを活用すればさらに割引幅は拡大するため、走行量が多い人ほどメリットが大きくなります。

給油量50L/月100L/月150L/月
カード通常割引(2円/L割引)100円/月200円/月300円/月
年間節約額1,200円/年2,400円/年3,600円/年
値引きプラス節約効果(例:5円/L割引)3,000円/年6,000円/年9,000円/年

ねびきプラス加入の損益分岐点は?

ねびきプラスは2年目以降に年会費550円(税込)が発生するため、その元を取れるかどうかが重要です。たとえば、割引額が5円/Lと仮定すると、毎月10L以上の給油で年会費分をカバーでき、それ以上であれば確実にプラスになります。

とくに月50L以上給油する人なら、年間3,000円以上の節約となり、ねびきプラスの活用価値は十分です。一方、月の走行距離が短く給油量が少ない人にとってはメリットが薄いため、加入は慎重に検討すべきでしょう。

ライフスタイルに合わせて加入有無を判断することが賢い選択といえます。

MASA

ねびきプラスの割引額は、ショッピング利用金額に応じて変動します!毎月5万円の決済で5円/L、6万円なら6円/L、、、といった具合です。なお、割引に反映されるのは決済月の翌々月になります。

\入会後1ヶ月は5円/L値引きですぐにおトク!/

apollostation card(アポロステーションカード)の申し込み・審査・発行の流れ

アポロステーションカードはWebから簡単に申し込め、審査後は最短3営業日で発送されます。申し込み前に条件を確認し、必要な情報を準備しておけばスムーズに発行できるでしょう。ここでは申込条件と具体的な手順を解説します。

アポロステーションカードの申込条件

アポロステーションカードの申込条件は、満18歳以上で安定した収入がある方、またはその配偶者です(高校生は除く)。専業主婦(夫)や学生でも、配偶者や世帯主に安定収入があれば申込可能です。本人確認書類が必要となるため、運転免許証やマイナンバーカードを用意しておくとスムーズです。

項目条件
年齢18歳以上(高校生不可)
職業安定収入のある方、またはその配偶者・学生も可
本人確認書類運転免許証、マイナンバーカードなど

アポロステーションカードのWeb申込手順

STEP
Webステーションにアクセス

「新規会員登録」をクリック

STEP
規約を確認

内容を読んで「同意する」を選択

STEP
カード情報の入力

手元のカード番号などを入力 → 「次へ」

STEP
アカウント情報の登録
  • パスワード(8~16桁)
  • メールアドレス
  • ねびきプラスの希望コース選択(100 or 150)
STEP
入力内容を確認

問題なければ「本人確認へ進む」

STEP
本人確認

電話番号またはメールに届くワンタイムパスワードで認証

STEP
登録完了メールが届く
  • 登録完了通知
  • Web明細切り替え通知

\新規入会で最大10,000ポイントプレゼント中!/

おすすめのアポロステーションカード

アポロステーションカードには一般カードの他に、年会費無料のゴールドや特典豊富なプラチナがあり、利用スタイルに応じて選べます。ここでは、年間利用額に応じたおすすめのカード選びをわかりやすくご紹介します。

年間100L&200万円未満の利用ならアポロステーションカード

アポロステーションカードは、出光クレジットが発行する年会費無料のガソリンカードです。全国のapollostationでガソリン・軽油を給油するたびにリッター2円引きが受けられ、家族カードやETCカードも無料で発行できます。さらに、オプションの「ねびきプラス」を活用すれば、給油量に応じて最大10円/Lの割引が可能で、家庭や事業用の車を持つユーザーに大きな節約効果をもたらします。一方で、ポイント還元率は0.5%と平凡なため、日常利用では他の高還元カードとの併用が望ましい点もあります。

年会費無料
ねびきプラス:初年度無料、2年目以降550円(税込)
還元率0.5%
発送スピード最短3営業日
追加カード家族カード:年会費無料(最大4枚)
ETCカード:年会費無料
*ねびきプラスは年会費550円(税込)、2年目以降特に申し出がない場合は自動継続となり年会費が発生します。

apollostation cardのメリット

  • 常時2円/L割引&ねびきプラスで最大10円/L
  • 年会費無料&家族カード・ETCカードも無料
  • 全国のapollostationで即時割引を実感できるわかりやすさ
  • 出光ロードサービスが年会費825円(税込)で利用可能

apollostation cardの気になるポイント

  • ポイント還元率は0.5%と平凡(給油分は割引優先でポイント付与なし)
  • ねびきプラスは自動加入→2年目以降は年会費550円が発生
  • 対象はapollostationに限られ、灯油や一部燃料は割引対象外

\入会後1ヶ月は5円/L値引きでおトク!/

年間200万円以上利用するならアポロステーションカード ザ・ゴールド

apollostation THE GOLD(アポロステーション ザ・ゴールド)は、年間200万円の利用で翌年分のカード年会費が無料になる上位カード。ガソリン・軽油代が最大10円/L値引きになる「ねびきプラス」が無料で付帯するのが特徴。また空港ウンジや宿泊料金の優待、旅行傷害保険など日常遣いにもお得が満載のクレジットカードです。

カード年会費初年度年会費無料
2年目以降 11,000円(税込)
還元率1.0%
発送スピード最短3営業日
海外・国内付帯保険国内(利用付帯):最大5,000万円
海外(自動付帯):最大5,000万円

apollostation THE GOLD のメリット

  • ガソリン・軽油代が最大10円/L割引の「ねびきプラス」が無料付帯
  • 200万円の利用で翌年カード年会費無料
  • Visa、JCB、AMEXから選べる
  • 旅行傷害保険や出光ロードサービスなどの特典が豊富

apollostation THE GOLD の気になるポイント

  • ゴールド特典を使いこなすにはある程度の活動量が前提になる
  • 年会費免除のハードルは200万円と高め

\ガソリン・軽油が最大10円/L引き!/

年間300万円以上の利用ならアポロステーションカード ザ・プラチナ

apollostation THE PLATINUM(アポロステーション ザ・プラチナ)は、年間300万円の利用で翌年のカード年会費が無料になる上位カード。ガソリン・軽油代が最大10円/L値引きになる「ねびきプラス」が無料で付帯するのはもちろん、プライオリティ・パスやコンシェルジュデスク、宿泊予約サイト「一休」の特別待遇、ハイヤー送迎など、最高ランクならではの特典やサービスが魅力です。

年会費22,000円(税込)
*ショッピングご利用金額累計が年間300万円以上で次年度年会費無料
還元率1.2%
発送スピード最短3営業日
海外・国内付帯保険国内(利用付帯):最大5,000万円
海外(自動付帯):最大1億円

apollostation THE PLATINUM のメリット

  • ガソリン・軽油代が最大10円/L割引の「ねびきプラス」が無料付帯
  • 300万円の利用で翌年カード年会費無料
  • 選べる国際ブランドはAMEXのみ
  • プライオリティ・パスやコンシェルジュデスクなどの手厚いサービス

apollostation THE PLATINUM の気になるポイント

  • 年会費無料条件が300万円とハードルが高い
  • 得点を使い尽くすには活動量が求められる

\充実のハイステータスカード!/

よくある質問(FAQ)

家族カード/ETCカードの発行条件や上限枚数は?

家族カードとETCカードは本会員と同じ条件で無料発行が可能です。家族カードは18歳以上の家族が対象で、最大4枚まで発行可能です。ETCカードはアポロステーションカード1枚につきETCカードは1枚まで発行可能。家族カードからの申し込みも可能なため、実質4枚まで対応しています。

個人事業主やフリーランスでも作れる?

はい、アポロステーションカードは個人事業主やフリーランスの方でも申し込み可能です。安定収入があることが条件ですが、必ずしも会社員である必要はありません。事業経費の決済カードとしても活用できます。

ねびきプラスを解約するには?

「ウェブステーション」または「出光カードアプリ」から手続き可能です。また、出光カード会員サービスデスクへの電話でも解約が受け付けられます。解約しても追加の年会費はかからないため、負担なく利用を停止できます。

ポイントの有効期限は?

プラスポイントの有効期限は「獲得から3年間」です。比較的長めに設定されているため、無理に使わずコツコツ貯めてから一気に交換することができます。

カードの発行スピードはどのくらい?

Webから申し込めば、審査通過後 最短3営業日で発送 されます。郵送期間を含めて1週間以内に届くケースも多いため、急ぎでカードが必要な場合にも安心です。

まとめ:apollostation card(アポロステーションカード)は日常利用で確実に節約できる1枚

アポロステーションカードは、ガソリン代を確実に節約できる点で他のクレジットカードと大きく異なります。持っているだけで2円/L引き、さらにねびきプラスや年間利用特典を組み合わせれば、家計への効果は非常に大きいでしょう。

家族カード・ETCカードも無料で維持でき、日常のショッピングでポイントを貯めればガソリン割引以外の使い道も広がります。

一方で、割引対象がapollostation系列に限られる、給油時はポイント付与がないなどの制約もあるため、利用スタイルによっては他カードとの併用も必要です。総合的には「日常的にapollostationを利用する人」にとって非常に強力な一枚といえます。

最終チェックリスト!
  • 家族カード・ETCカードが無料で発行できる
  • いつでも2円/L引き、ねびきプラスでさらに割引可能
  • 出光ロードサービス・スーパーロードサービスで安心サポート
  • ポイントはガソリン値引き、商品券、他社ポイント交換にも利用可能
  • 割引はapollostation系列に限定される点に注意

\入会後1ヶ月は5円/L値引きですぐにおトク!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このサイトを運営している人

当ウェブサイト「クレカの賢人」を運営しているMASAです。日々の暮らしをクレジットカードでお得に過ごすための情報を発信中!当ウェブサイトに掲載された記事を全て執筆しています。マーケティング、金融、法律、人材、教育などの幅広く担当する副業webライターとしても活動中!お仕事のご依頼は下記Googleフォームよりお待ちしております。
Googleフォーム:https://forms.gle/ZdBS7aaeYNNRfM7U7

コメント

コメントする

目次