クレジットカードの中でも「ガソリン特化型」として人気の高いアポロステーション ザ・プラチナ。
ポイント還元率が高いことのみならず、給油割引・特典・キャンペーンを合わせた実質還元率が非常に高いのが大きな魅力です。
この記事では、ポイントの仕組みや貯まり方、使い道、出光カードモールの活用方法、損益分岐点まで徹底解説します。
\新規入会で最大52,000円相当のポイント進呈!/
【結論】ポイント還元率が高く、ガソリン割引&特典充の充実度も魅力

アポロステーション ザ・プラチナの基本還元率は1,000円につき12ポイント(=1.2%)と、他の一般的なクレジットカードと比べても高いのが魅力。さらに、ポイント以外のメリットも大きく、生活をより豊かにしてくれるクレジットカードです。
【アポロステーション ザ・プラチナの特典】
| 通常ポイント還元率 | 1,000円につき12ポイント(1.2%) |
|---|---|
| ガソリン・灯油割引 | 最大10円/L引き |
| 出光カードモール経由 | 最大30倍 |
| 【11月開催中】新規入会特典 | 最大52,000ポイント付与 |
| 旅行・生活特典 | ・海外1億円補償 ・ロードサービス ・無料プライオリティ・パス |
つまり、ガソリン割引+特典を含めた実質還元率は1.2%超えとなります。とくに、日常の給油やネットショッピングを頻繁に行う方ほど恩恵が大きいカードです。
たとえば、ガソリン値引きはキャンペーンによって入会初月から10円/L値引きになります。これは50Lの給油で500円に相当し、お得感でいえば42,000円近い決済額で獲得できるポイントに匹敵します。
さらに、無料で付帯するプライオリティ・パスは通常年会費329米ドル(≒50,600 円)のスタンダード・プラス。国内外のラウンジ利用や飲食サービスも追加費用なしで受けられるランクです。これだけでも年会費以上の価値があるといえるでしょう。
\新規入会で最大52,000円相当のポイント進呈!/
アポロステーション ザ・プラチナの基本スペック
apollostation THE PLATINUM(アポロステーション ザ・プラチナ)は、年間300万円の利用で翌年のカード年会費が無料になる上位カード。ガソリン・軽油代が最大10円/L値引きになる「ねびきプラス」が無料で付帯するのはもちろん、プライオリティ・パスやコンシェルジュデスク、宿泊予約サイト「一休」の特別待遇、ハイヤー送迎など、最高ランクならではの特典やサービスが魅力です。

| 年会費 | 22,000円(税込) *ショッピングご利用金額累計が年間300万円以上で次年度年会費無料 |
| 還元率 | 1.2% |
| 発送スピード | 最短3営業日 |
| 海外・国内付帯保険 | 国内(利用付帯):最大5,000万円 海外(自動付帯):最大1億円 |
apollostation THE PLATINUM のメリット
- ガソリン・軽油代が最大10円/L割引の「ねびきプラス」が無料付帯
- 300万円の利用で翌年カード年会費無料
- 選べる国際ブランドはAMEXのみ
- プライオリティ・パスやコンシェルジュデスクなどの手厚いサービス
apollostation THE PLATINUM の気になるポイント
- 年会費無料条件が300万円とハードルが高い
- 得点を使い尽くすには活動量が求められる
\充実のハイステータスカード!/
まず抑えておきたい!アポロステーション ザ・プラチナのポイントの仕組み
ここからは、アポロステーション ザ・プラチナのポイントの仕組みについてみていきましょう。
- ポイント還元率は1.2%
- 実質的なポイント還元率は使い方によって変わる
- ポイントの有効期限は最長3年
ポイント還元率は1.2%
アポロステーション ザ・プラチナでは、1,000円につき12ポイント(=1.2%還元)が付与されます。一般的なクレジットカードのポイント還元率が0.5〜1.0%前後であることを考えると、日常使いでも十分高い水準です。
| ポイントが貯まるケース | ポイントが貯まらないケース |
|---|---|
| ショッピング(国内外) ETCカード利用 公共料金の支払い | apollostationでの利用 キャッシング利用 カード年会費 分割払い手数料 |
海外での利用でも安定してポイントが貯まるのは注目。海外旅行傷害保険は最大1億円と高く、プライオリティパス付きなため、旅行や出張で海外渡航をする人にもおすすめです。
さらに、出光カードモールを経由してお買い物をすれば、ポイント還元率は最大30倍に!詳しくは記事後半で解説しています。
実質的なポイント還元率は使い方によって変わる
アポロステーション ザ・プラチナで貯まったポイントは、以下の3パターンで利用できます。使い方によって実質還元率が大きく変わるため、自分のライフスタイルに合った交換方法を選ぶのがポイントです。
【ポイントの使い方】
| ①請求金額への充当 | 1,000ポイント=1,000円分として翌月の請求額から差し引き |
|---|---|
| ②他社ポイントへの交換 | dポイント、JALマイル、Amazonギフト券などへ交換可能 |
| ③カタログギフトへの交換 | 家電・グルメ・旅行関連商品などと交換可能 |
ポイントの使い方については、記事後半で詳しく解説しています!
\新規入会で最大52,000円相当のポイント進呈!/
ポイントの有効期限は最長3年
アポロステーション ザ・プラチナで貯まるプラスポイントの有効期限は、最長3年間(36か月)です。ポイントは利用ごとに付与され、有効期限もその都度異なるため、有効期限が短いポイントから自動的に消費される仕組みになっています。
アポロステーション ザ・プラチナでポイントの失効を防ぐには、定期的に残高を確認し、1年に一度は請求充当やポイント交換を行うのがおすすめです。長期的にカードを利用するほど、計画的なポイント管理がリターンを高めます。
ポイント対象外となる取引と対策
アポロステーション ザ・プラチナでは、他社クレジットカードと同様にポイント対象外の取引があります。詳しくみていきましょう。
ポイントが貯まらない取引
アポロステーション ザ・プラチナでは、以下の支払いはプラスポイントの付与対象外となります。
- 年会費・カード発行手数料
- キャッシングサービス
- カードローン・リボ払い・分割払いの手数料
- 電子マネーへのチャージ
- 各種税金・公金支払い
- 海外キャッシング
- 保険料・通信費
- アポロステーションでの給油決済時
ポイントが貯まらない取引については、他社クレジットカードと変わりません。それよりも、通常のショッピング・ガソリン・ETC利用で1.2%の高還元であるメリットのほうがはるかに大きいでしょう。
給油時は楽天ポイントを貯めるのがコツ
アポロステーション ザ・プラチナは、アポロステーション(出光SS)での給油ではプラスポイントが貯まりません。クレジット決済をしてもポイントが付かないため、一見すると損に感じますが、じつは裏技があります。
それが、楽天ポイントカードを提示して楽天ポイントを貯める方法です。給油前にカードやアプリを提示するだけで、給油2Lにつき1ポイントが付与されます。
プラスポイントが貯まらない分、楽天ポイントを組み合わせることで、給油時もお得にポイントを積み上げられることは覚えておきましょう。
\新規入会で最大52,000円相当のポイント進呈!/
アポロステーション ザ・プラチナのポイントの使い道
アポロステーション ザ・プラチナのポイントの魅力を最大限引き出すには、使い方が重要です。ここからは、アポロステーション ザ・プラチナのポイントの使い方についてみていきましょう。
支払いに充当する
プラスポイントの最もシンプルな使い方が、翌月のカード請求額への充当です。1,000ポイント=1,000円分として使えるため、実質1ポイント=1円相当の値引きになります。手続きもオンラインで完結し、ポイントをムダなく活用できます。
- 申込期限:毎月13日 23時30分まで
- 反映時期:翌月の請求分に充当
- 交換単位:1,000ポイント単位
他社ポイントへの交換する
アポロステーション ザ・プラチナで貯まるプラスポイントは、複数の共通ポイントやマイルへ交換できます。交換先によってレートが異なり、実質還元率はおおむね0.75〜1.2%となります。
| 交換先 | 必要プラスポイント | 交換後ポイント・マイル |
|---|---|---|
| dポイント | 1,000pt | 1,000pt |
| Pontaポイント | 1,000pt | 1,000pt |
| 楽天ポイント | 1,000pt | 750pt |
| JALマイル | 1,000pt | 500マイル |
| ANAマイル | 1,000pt | 500マイル |
カタログギフトへの交換する
アポロステーション ザ・プラチナのプラスポイントは、商品カタログに掲載されているアイテムと交換することもできます。ラインナップはグルメや日用品、家電、旅行グッズなど幅広く、ポイント数に応じて交換できる商品が変わります。交換レートの目安は以下の通りです。
| カテゴリー | 必要プラスポイント | 想定価値 |
|---|---|---|
| グルメ・食品 | 1,000〜2,000ポイント | 約1,000〜2,000円相当 |
| キッチン家電・日用品 | 3,000〜5,000ポイント | 約3,000〜5,000円相当 |
| 生活家電・アウトドア用品 | 6,000〜10,000ポイント | 約6,000〜10,000円相当 |
| 高級家電・旅行グッズ | 15,000ポイント〜 | 約15,000円相当〜 |
カタログギフトへの交換では、それぞれの商品の価格に応じるのが基本ですが、ポイント還元に換算すると割安となるケースは多いです。どうしても欲しい商品がある場合を除き、基本的には支払いへの充当または他社ポイントへの交換の方がお得感が高いといえるでしょう。
\新規入会で最大52,000円相当のポイント進呈!/
ポイント最大30倍!出光カードモールとは?【2025年11月最新】注目の対象ショップ
| ショップ名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| 楽天市場 | 最大20倍 |
| Yahoo!ショッピング | 最大15倍 |
| Amazon | 最大10倍 |
| ユニクロオンラインストア | 最大8倍 |
| ビックカメラ.com | 最大12倍 |
| LOHACO | 最大9倍 |
| ベルメゾン | 最大25倍 |
| コロンビアスポーツウェア | 最大30倍 |
出光カードモールは、アポロステーション ザ・プラチナ会員向けのポイント優待サイトです。モールを経由して買い物をするだけで、通常のプラスポイントに加えて最大30倍のボーナスポイントが付与されます。
【手順】
- モールにアクセス
- ショップを選んで購入
上記の手順だけで、普段のネットショッピングでポイント還元率が大幅にアップするのが魅力です。
ポイント貯めるなら家族カードも要検討!
アポロステーション ザ・プラチナの家族カードは、家族全員でポイントを効率よく貯めたい人に最適です。
- 家族全員の利用分が本会員のポイントとして合算される
- Web明細で家族の利用をまとめて確認できる
- 本会員と同等の特典を使える
- 年会費が安く、コスパが高い
家族カードの利用分もすべて本会員に合算されるため、ショッピングや給油のたびにポイント効率が上がります。さらに、年会費を抑えつつ、旅行傷害保険やプライオリティ・パスなど、本会員と同等のスペックを共有できるのも魅力です。
【家族カードの基本事項】
| 年会費 | 1枚につき1,100円(税込) |
|---|---|
| 発行可能枚数 | 本会員1名につき最大4枚まで |
| 利用限度額 | 本会員の利用枠を共有 |
| ポイント還元率 | 1.2%(1,000円につき12ポイント) |
家族カードの利用明細は本カード会員が確認できるため、はじめてのクレジットカードとしてお子様に発行するのもおすすめです。
\新規入会で最大52,000円相当のポイント進呈!/
アポロステーション ザ・プラチナの損益分岐
アポロステーション ザ・プラチナは年会費が22,000円(税込)かかりますが、給油割引やポイント還元を活用すれば、十分に元が取れるカードです。以下は、年間の利用状況をもとにした損益分岐の目安です。
| 利用内容 | 還元・割引内容 | 年間お得額(目安) |
|---|---|---|
| ガソリン割引(ねびきプラス最大10円/L) | 月50L給油 × 12か月 | 約6,000円 |
| ショッピング利用(年間60万円) | 還元率1.2% | 約7,200円 |
| 出光カードモール利用(年10万円) | 平均5倍還元(6%) | 約6,000円 |
| ロードサービス無料 | 通常年会費1,650円分 | 約1,650円 |
| 合計 | 約20,000円相当 | |
このように、給油とショッピングをバランスよく利用すれば、年会費近いリターンが簡単に見込めます。
ポイント以外も充実!アポロステーション ザ・プラチナの特典
アポロステーション ザ・プラチナは、ポイント還元だけでなく、日常生活や旅行、レジャーに役立つ特典が豊富です。年会費22,000円(税込)ながら、プラチナカードならではの付帯サービスが揃っており、車を利用する人を中心に高い満足度を誇ります。
| ガソリン・灯油 | 「ねびきプラス」に無料で加入でき、ガソリン・軽油・灯油が最大10円/L引き。 |
|---|---|
| ドライブ | 出光スーパーロードサービスが無料付帯。レッカー移動やバッテリー上がりなど、万一のトラブルに対応。 |
| 旅行 | 国内旅行5,000万円、海外旅行1億円まで補償。家族特約も付帯し、出張や旅行時も安心。 |
| 生活 | 出光ハウスサービスを無料利用可能。水漏れ・ガラス破損・鍵の紛失などのトラブルを24時間サポート。 |
| レジャー | 出光美術館の入館無料。三井アウトレットパークやセゾン優待ショップでの割引優待も利用可能。 |
| アメックス特典 | アメリカン・エキスプレス会員限定のキャッシュバックキャンペーンや優待特典を随時実施。 |
ガソリン割引を中心に、ドライブ・旅行・生活サポートまで幅広くカバーしているのが特徴です。次の章では、こうした特典に加えて、入会時に利用できるキャンペーン情報を紹介します。
今すぐ申込したらどれだけお得?キャンペーンや特典をチェック!
アポロステーション ザ・プラチナでは、新規入会者向けのキャンペーンを開催中です!
- 初月から給油が最大10円/L値引き
- 新規入会で最大52,000ポイントもらえる
入会後1ヶ月間は給油が最大10円/L値引き
アポロステーション ザ・プラチナの給油割引は、通常は「ねびきプラス」という特典を通じて、毎月のショッピング利用額に応じて割引単価が決まる仕組みです。
【通常の割引基準】
| 月間ショッピング利用額(税込) | ガソリン・軽油の割引単価 |
|---|---|
| 5万円未満 | 2円/L引き |
| 5万円以上10万円未満 | 4円/L引き |
| 10万円以上15万円未満 | 6円/L引き |
| 15万円以上20万円未満 | 8円/L引き |
| 20万円以上 | 最大10円/L引き |
通常は20万円以上のカード利用で10円/L引きになりますが、入会後1か月間は特別に利用額に関係なく、最初から最大10円/L引きが適用されます。
【50Lを月2回給油する場合】
- 通常(2円/L引き):月200円お得
- 入会特典(10円/L引き):月1,000円お得
初月から800円の差が生まれ、走行距離が長いほど実感できる割引額になります。初月の値引き期間が終わっても、「ねびきプラス」を活用して毎月の利用額を増やせば、継続的に高い割引率を維持できます。
新規入会で最大52,000ポイントもらえる
新規入会者限定で、条件を満たすと最大52,000プラスポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【付与条件】
| 条件 | 獲得ポイント |
|---|---|
| カード入会特典 | 5,000ポイント |
| ショッピング利用(初回3か月で一定額達成) | 最大30,000ポイント |
| 家族カード同時申込み | 2,000ポイント |
| ETCカード発行・利用 | 1,000ポイント |
| アメックスキャンペーン(キャッシュバック等) | 最大14,000ポイント相当 |
キャンペーンは時期によって内容が変動しますが、組み合わせることで実質的に年会費以上の還元を受けられます。特に初年度は「給油割引+入会特典ポイント」のダブル特典で、最もお得にカードを活用できるタイミングです。
\新規入会で最大52,000円相当のポイント進呈!/
まとめ:アポロステーション ザ・プラチナはガソリンも日常もお得にできる1枚
アポロステーション ザ・プラチナは、基本還元率1.2%に加え、最大10円/Lのガソリン割引、出光カードモールで最大30倍、プライオリティ・パス無料付帯など、年会費22,000円(税込)を十分取り返せる特典が揃っています。とくに、車を日常的に使う人ほどメリットが大きく、ガソリン割引・ポイント・特典を合わせた実質還元率は1.2%を超えるケースもあります。
- 基本還元率1.2%(1,000円=12ポイント)
- ガソリン・灯油最大10円/L割引
- 出光カードモールで最大30倍のポイント獲得
- プライオリティ・パス無料付帯
- 国内5,000万、海外1億円の旅行保険
- 家族カード利用分も合算でポイント効率が上がる
- 新規入会特典最大52,000ポイント
- 月50〜100L以上を給油する人
- 家族で車を複数台利用している家庭
- ネットショッピングを頻繁に使う人
- 旅行や出張が多い人
ガソリン価格が高止まりしている今、割引とポイントと特典が重なるアポロステーション ザ・プラチナは、実用性とお得さを兼ね備えたカードです。ガソリン代を抑えたい人や、還元率の高いカードを探している人は検討する価値があります。
\新規入会で最大52,000円相当のポイント進呈!/



コメント