ポイント還元率が最大20%の東急カード!ポイントの貯め方と活用術



東急カードは、うまく活用すればポイント還元率が最大20%にもなるお得なクレジットカード。じつは、東急カードは東急沿線にお住まいでない方でも、東急グループを利用する方ならおすすめできる高還元率カードなんです。

東急グループ以外の利用でも、Web明細サービスに登録するだけで還元率が1%となり、またPASMOへのオートチャージや電車に乗車するだけでもポイントが貯まります。

種類によってはマイルも貯まる東急カードは、あらゆる方におすすめできるクレジットカードといえるでしょう。本記事では、そんな東急カードのポイント還元率を爆上げする方法や、ポイントの利用方法、おすすめの東急カードについてご紹介していきます

すでに東急カードを持っている方も、これから東急カードを作る方も、ぜひ参考にしてください。

目次

【一覧表】東急カード全11種類の機能や特徴を徹底比較!

スクロールできます
名称ブランド年会費PASMO機能コンフォート
メンバーズ機能
通常
ポイント還元
プレミアム
ポイント
旅行傷害保険


TOKYU CARD ClubQ JMB
VISA
Mastercard
初年度無料
2年目:1,100円
家族会員2年目以降:330円
なしなし0.5%〜4%*11%*2海外最大:2,000万円
国内最大:1,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
VISA
Mastercard
初年度無料
2年目:1,100円
家族会員2年目以降:330円
ありなし0.5%〜4%*11%*2海外最大:2,000万円
国内最大:1,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド
Mastercard6,600円
家族会員:1,100円
なしなし0.5%〜4%*11.5%海外最大:1億円
国内最大:3,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB
Mastercard初年度無料
2年目:1,100円
なしあり0.5%〜4%*11%*2海外最大:2,000万円
国内最大:1,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
VISA
Mastercard
初年度無料
2年目:1,100円
ありあり0.5%〜4%*11%*2海外最大:2,000万円
国内最大:1,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド
VISA
Mastercard
6,600円
家族会員:1,100円
なしあり0.5%〜4%*11.5%海外最大:1億円
国内最大:3,000万円

JALカード TOKYU POINT ClubQ
VISA
Mastercard
2,200円
家族会員:1,100円
なしなし東急ポイント:0.5%〜1%
マイル:0.5%〜1%*3
なし海外最大:1,000万円
国内最大:1,000万円

JALカード TOKYU POINT ClubQ ClubーA
VISA
Mastercard
11,000円
家族会員:3,850円
なしなし東急ポイント:0.5%〜1%
マイル:0.5%〜1%*3
なし海外最大:5,000万円
国内最大:5,000万円

JALカード TOKYU POINT ClubQ
VISA
Mastercard
17,600円
家族会員:8,800円
なしなし東急ポイント:0.5%〜1%
マイル:0.5%〜1%*3
なし海外最大:1億円
国内最大:1億円

JALカード TOKYU
POINT Club EST
VISA
Mastercard
初年度無料
2年目:2,200円

CLUB EST年会費:5,500円
家族会員
初年度無料
2年目1,100円

CLUB EST年会費:2,200円
なしなし東急ポイント:0.5%〜1%
マイル:0.5%〜1%*3
なし海外最大:1,000万円
国内最大:1,000万円

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO
Mastercard初年度無料
2年目:2,200円
家族会員初年度無料
2年目:1,100円
ありなし0.5%〜1.5%なし海外最大:1,000万円
国内最大:1,000万円
*1:東急線乗車で3%、東急線定期券で最大4% *2:ご利用明細Web明細サービスへの登録で1% *3:年会費4,950円追加でショッピングマイル・プレミアム
に入会すると1%

なお、JALカードとANAカードは提携カードであり、ポイント還元率が異なることにくわえ、ポイントアップ対象から外れることもあるので要注意です。

\今なら最大16,000ポイントプレゼント!/

東急カードの種類は多いですが、最もおすすめなのが、「TOKYU CARD ClubQ JMB」です。年会費は初年度無料、2年目以降1,100円とお手頃なのにくわえ、コンフォートメンバーズ機能の有無、パスモ一体型かどうかを選べます。

TOKYU CARD ClubQ JMBは、クレジットカード機能とポイント機能がひとつになった東急カードの定番クレジットカード。また、東急線の乗車や定期券購入、オートチャージで最大3%のポイント還元があるほか、JMB機能搭載で、JALのマイルも貯まります。

年会費初年度年会費無料
2年目以降 1,100円(税込)
還元率0.5%〜19%
発行スピード約1週間
海外・国内付帯保険利用付帯
参考:東急カード公式サイト

 TOKYU CARD ClubQ JMB の特徴

  • クレジットカード機能
  • TOKYU POINT
  • JMB(JAL マイレージバンク)
  • Mastercardにはコンフォートメンバーズ機能付き

\今なら最大16,000ポイントプレゼント!/

TOKYU CARD ClubQ JMBでPASMO一体型を選ぶと、はじめからクレジットカードにオートチャージ機能がついているのが魅力です。一方で、パスモ一体型の東急カードではモバイルPASMOへのオートチャージ設定ができませんのでご注意ください。

東急カードでのパスもオートチャージについて知りたい方は、こちらも読んでいったください!

年会費無料でお得に東急ホテルズが利用できるコンフォートメンバーズについては、こちらの記事で詳しく解説しています!

東急カードで貯まるポイントは2種類

東急カードでは、東急ポイントと、プレミアムポイントの2種類があります。

東急ポイント:東急グループや東急線の利用で貯まる最大20%のポイント還元率
プレミアムポイント:東急グループ以外の利用で最大1%貯まる

東急ポイントもプレミアムポイントも、いずれも200円ごとに貯まるポイントです。

東急グループでなくても、Web明細サービスに登録するだけでプレミアムポイントが通常0.5%が1%になるのは魅力。

東急カードを作る際は、必ずWeb明細サービスを利用しましょう。

東急カードは最大20%のポイント還元率!効率よく貯める方法5選

Web明細サービスを利用してポイント還元率を1%にする
電車とバスで貯まる TOKYU POINT会員に入会して交通費で最大4%の還元率
ポイントアップデーにお買い物をすればポイント最大5倍

TOKYU POINTモールを経由してお買い物をすれば最大20%のポイント還元率

東急沿線ユーザーや、東急グループ御用達の方にぴったりな東急カードですが、お得にポイントを貯めるにはどうすればいいでしょうか?

いくつかのポイントを抑えるだけで、いつものお買い物が倍以上お得になることもあります。東急カードへ入会する方は、要チェックです!

ポイント還元率1%にアップ!WEB明細サービスの利用

東急カードへ入会する際は、クレジットカード明細をWeb明細にすることを忘れないようにしましょう。クレジットカード明細をWeb明細にするだけで、0.5%の還元率が2倍の1%(200円ごとに1%)になります。

東急グループや加盟店での利用以外でもポイントが貯まりまりやすくなるので、必ずWeb明細にしましょう!

また、Web明細ならスマホひとつで何時でもどこでも明細の確認ができるので、紛失の心配もありません。家計管理も楽になるので、おすすめですよ。

最大4%のポイント還元率!電車とバスで貯まる TOKYU POINT会員になる

東急クレジットカードを利用するなら、必ず電車とバスでポイントが貯まるTOKYU POINT会員に入会しましょう。電車とバスでポイントが貯まるTOKYU POINT会員は、東急沿線ユーザーに最も魅力のあるポイントのひとつ。

東急線の利用で3%、東急線の定期券購入に対しては最大4%のポイント還元率を誇ります。とくに定期券は高額になることもあるので、一気にポイントが貯まる可能性があるのはうれしいポイント。

注意点としては、SuicaよりもPASMOの方が乗車ポイントが貯まりやすいので、Suicaをご利用の方はPASMOに替えておくのがおすすめです。

ポイント還元率が最大5%!ポイントアップデーにお買い物をする

東急クレジットカードは、東急グループや加盟店でのポイント還元率が1%〜3%になるお得なカード。そんなお得なカードをさらに魅力あるものにするには、お買い物するタイミングが非常に重要です。

例えば、東急ストア日々お買い物する方は、毎月1日と25日がポイント5倍になるポイントアップデーです。

また、東急百貨店では、毎年数回、通常3%のポイント還元率が5%になるお得な優待も開催。くわえて、東急百貨店や東急スクエアの各店舗ごとに別途、お得なポイントアップデーがあります。

中には10%のポイント還元率を誇るキャンペーンも開催しますので注目です!

また、東急百貨店での6ヶ月ごとの獲得ポイント数に応じて、以下のとおりボーナスポイントが貰えます。

東急百貨店でもらえるボーナスポイント
  • 2,500ポイント~5,000ポイント未満:獲得ポイント数の20%
  • 5,000ポイント~10,000ポイント未満:獲得ポイント数の50%
  • 10,000ポイント以上:獲得ポイント数の100%

効率よくポイントを貯めるには、お住いのエリアの東急グループと加盟店をまずは把握しておくことが大切です。そして、お買い物をするタイミングを工夫すれば、1年後には驚くほどポイントが貯まってるかもしれませんよ。

\今なら最大16,000ポイントプレゼント!/

最大20%のポイント還元率!TOKYU POINTモールを経由してお買い物をするだけ

TOKYU POINTモールを経由してお買い物をするだけで、最大20%のポイントが貯まります。

TOKYU POINTモールには、アパレルから美容、家電、旅行、百貨店、グルメなどの多種多様な店舗が300以上も集結。日頃使うお店も多くあり、お得に使えるので見逃せません!

ショッピングからふるさと納税、ホテルや旅行の予約まで、あらゆるサービスがお得になりますよ。ポイント還元率は時期や店舗によって異なるので、定期的にチェックするのがおすすめです。

なお、TOKYU POINTモールを利用するには、TOKYU POINT Webサービスへの登録が必須。年会費はかからないので、どなたでも入会することができます。

使い方は簡単で、TOKYU POINTモールを経由してそれぞれのショッピングサイトへ行き、東急カードでお買い物をするだけ。

TOKYU POINTモールのショップ一覧は、ぜひ東急公式サイトからご確認ください!

東急ポイントとメトロポイントの2重取りも可能

東急カードは、東急ポイントとメトロポイントの2重取りができるクレジットカードです。

ポイント2重取りのコツ
  • 東急ポイント:PASMOオートチャージでポイントが貯まる
  • メトロポイント:東京メトロの利用でポイントが貯まる

東急ポイントは、PASMOオートチャージで最大2%のポイント還元率です。東急沿線を利用しない方もメリットがあります。

また、東京メトロの利用で貯まるメトロポイントは、最大10%のポイント還元率を誇るのが特徴。東急線を利用して、乗り換え先に東京メトロを利用する方ならさらにお得なクレジットカードといえるでしょう。

東急カードで貯めた東急ポイントの活用術3選

いくらポイントが貯まるとはいえ、使いづらければメリットはありません。東急クレジットカードでためたポイントは、東急グループや加盟店で利用できるほか、マイルに交換することが可能です。

ここからは、東急クレジットカードでためたポイントの使い方について詳しく解説していきます。

マイルと交換可能

東急クレジットカードで貯めたポイントは、JALおよびANAのマイルと交換することが可能。JALマイルとの交換は、2,000ポイント=1,000マイルでの交換、ANAマイルは、1,000ポイント=750マイルとなっています。

それぞれのマイルへ交換できるカードは以下のとおりです。

JALマイルに交換できるカード一覧
  • TOKYU CARD ClubQ JMB
  • TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
  • TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)
  • TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付)
  • JALカード TOKYU POINT ClubQ
ANAマイルに交換できるカード一覧
  • ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの会員様(家族カード会員様を含む)
  • TOKYU CARD ClubQ
  • その他TOKYU CARD
  • スーパーICカード TOKYU POINT PASMO 「三菱UFJ-VISA」
  • TOKYU POINT CARD

また、JAL提携カードを持っている方が、ANA提携カードも所有している場合は、いずれかのマイルにしか変更できませんので、ご注意ください。

JAL提携カードを持っている方がJALマイルに交換できなくなるパターン
  • 同時にANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード所有し、TOKYU POINT口座を合算している場合
ANA提携カードを持っている方がANAマイルに交換できなくなるパターン
  • 同時にTOKYU CARD ClubQ JMBを所有している場合
  • JALカード TOKYU POINT ClubQ口座を合算している場合

PASMOにチャージする

日々の生活で貯めた東急ポイントは、1ポイント=1円から交通系ICカードにチャージすることも可能

カードタイプのPASMOをお持ちの方は、券売機を利用して、10ポイント単位でチャージできます。モバイルPASMOの場合は、セブン銀行を利用して、1,000ポイント単位でのチャージとなります。

TOKYU ROYAL CLUBで使う

TOKYU ROYAL CLUBでは、1ポイント=2円として利用できます。TOKYU ROYAL CLUBの魅力は、会員限定の特別なプログラムの数々。

1ポイント=2円として、スポーツ観戦や劇場のチケットを誰よりもお得に手に入れることができるのは見逃せません。

TOKYU ROYAL CLUBの詳細が気になる方は、以下の記事でより詳しく解説していますので、参考にしてください。

\今すぐ東急カードを作る!/

まとめ:東急カードは電車に乗るだけお買い物をするだけでお得なクレジットカード

東急カードには多くの種類がありますが、基本はどれも同じ。最もおすすめなのは、PASMO一体型であり、コンフォートメンバーズ機能付が付いた「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」です。

東急カードは東急沿線の利用や定期券の購入でポイントが貯まることに加え、TOKYU POINTモールを経由してショッピングや旅行予約での決済で最大20%の還元率になるのは魅力。

年会費が2年目以降1,100円(税込)かかりますが、普段のご利用ですぐに回収可能な金額といえます。

Web明細サービスを利用してポイント還元率を1%にする
電車とバスで貯まる TOKYU POINT会員に入会して交通費で最大4%のポイント還元率
ポイントアップデーにお買い物をすればポイント還元率最大5倍

TOKYU POINTモールを経由してお買い物をすれば最大20%のポイント還元率

東急線のPASMOチャージや定期券購入で貯まる【東急カード】 をぜひこの機会に手に入れてください!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このサイトを運営している人

当ウェブサイト「クレカの賢人」を運営しているMASAです。日々の暮らしをクレジットカードでお得に過ごすための情報を発信中!当ウェブサイトに掲載された記事を全て執筆しています。マーケティング、金融、法律、人材、教育などの幅広く担当する副業webライターとしても活動中!お仕事のご依頼は下記Googleフォームよりお待ちしております。
Googleフォーム:https://forms.gle/ZdBS7aaeYNNRfM7U7

コメント

コメントする

目次