【東急カード】モバイルPASMOオートチャージの魅力と設定方法を解説!

今回は、モバイルPASMOオートチャージに対応している東急カードについて解説していきます。

東急沿線にお住いの方や東急グループを多く使う方は、東急カードがおすすめです!

東急カードがおすすめな人
  • 東急沿線にお住まいまたは引越し検討中の方
  • 東急グループを利用する方
  • モバイルPASMOオートチャージ検討中の方

モバイルPASMOオートチャージができる東急カードの魅力や設定方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてください!

2025年3月3日~5月15日の期間限定!東急カードに新規入会で、最大16,000ポイント をプレゼントをしています。
東急沿線にお住まいの方やこれから引越しする方はこの機会をお見逃しなく!

キャンペーン内容

 新規入会特典:TOKYU CARD ClubQ JMBで4,000ポイント、ゴールドカードなら6,000ポイント!
 利用特典:お買い物で10%還元(最大5,000ポイント)
 東急線定期券購入特典:購入額の10%還元(最大5,000ポイント)

入会期間:2025年3月3日~5月15日
ご利用期間:2025年3月3日~7月15日

年会費 初年度無料 2年目以降1,100円(税込)

年会費 6,600円(税込)

TOKYU CARD ClubQ JMBの特徴

✨ 東急グループの利用がお得!
✨ モバイルPASMOオートチャージが可能!
✨ 国内最大1,000万円、海外最大2,000万円の旅行保険!

TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドの特徴

✨ 東急百貨店のご利用で3%のポイント還元!
✨ 国内主要空港のラウンジサービスが無料!
✨ 国内最大3,000万円、海外旅行最大1億円の旅行保険!

今回のキャンペーンでは、PASMO一体型の東急カードは対象外です!ちなみに、パスモ一体型の東急カードは、モバイルPASMOへオートチャージ機能をつけることはできません。モバイルパスモをご利用中の方は、断然今回対象となっているTOKYU CARD ClubQ JMBがおすすめです!

\今すぐ作るならこちらから!/

目次

モバイルPASMOオートチャージが可能なクレジットカードとは?

東急カードは、モバイルPASMOオートチャージができるクレジットカード。そもそもモバイルPASMOへのオートチャージは、交通系事業者が発行するクレジットカードが必要です。

東急カードのほかには、以下の交通系事業者が発行するクレジットカードを選ぶことができます。

  • opカード
  • 京王パスポートカード
  • 京急プレミアポイントカード
  • 京成カード
  • 相鉄カード
  • SEIBU PRINCE CLUBカード
  • Tokyo Metro To Me カード
  • 東武カード(新規発行受付終了)
  • 横浜交通hama-eco カード

基本的には、よく使う路線のクレジットカードを選ぶのがおすすめ。乗るだけでポイントが貯まったり、定期券の購入でポイントがついたりします。

東急線を使う方なら、迷わず東急カードがいいでしょう。

MASA

ただし、PASMO一体型を選ぶとモバイルPASMOへのオートチャージは出来ませんのでご注意を!

東急カードのPASMOオートチャージとは?

まず、東急カードのPASMOオートチャージサービスについて解説していきます。

1,000円単位で設定可能

東急カードでは、必要に応じて1,000円単位で最高10,000円までPASMOオートチャージの設定が可能です。PASMOの残高が2,000円以下になったときに、駅の改札を通過するとオートチャージされます。

また、1日および1ヶ月のオートチャージ限度額は以下のとおりです。

  • 1日の限度額:10,000円
  • 1ヶ月の限度額:50,000円

3,000円に設定している場合には、1日に3回のオートチャージ(9,000円)、1ヶ月に16回(48,000円)が上限となります。

なお、初期設定では3,000円に設定されていますので、必要に応じて駅の券売機で設定の変更が可能です。ご利用限度額は1日10,000円、月50,000円と設定されているため、使いすぎが防げるのも安心感があります。

券売機に並ばなくてもチャージ可能

PASMOオートチャージでは、PASMO残高が2,000円を下回ったときに改札を通ると自動でチャージされるサービス。

券売機にいちいち並ぶ必要もなく、またそのせいで電車に乗り遅れることもありません。また現金が手元になくてもチャージでき、お財布の中の現金やPASMO残高を気にすることもなくなります。

現金がなくても券売機でチャージできる

改札を通過しなくても、東急カードのPASMOオートチャージサービスを利用している場合、駅の券売機にPASMOを入れるだけで1000円単位でチャージすることが可能です。これを、クイックチャージと呼びます。

なお、クイックチャージができるのは東急線にある銀色の券売機のみなので注意しましょう。

オートチャージ金額の1%のポイントが貯まる

東急カードの「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録すると、オートチャージ金額の1%のポイントが貯ります

登録は無料でできるので、東急カードに入会したら必ず登録しましょう。

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」では、オートチャージのほか、東急線の乗車や定期券購入でもポイントが貯まるとてもお得な制度。それぞれのポイント還元率は以下のとおりです。

  • オートチャージ:1%(電車およびバスのご利用)
  • 東急線の乗車:乗車金額の3%(定期券区間を除く)

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録することでポイント還元率が3%になるクレジットカードは以下のとおりです。

  • TOKYU CARD ClubQ JMB
  • 各種ゴールドカード

なお、PASMO一体型のTOKYU CARD ClubQ JMBでは、モバイルPASMOオートチャージの設定はできませんので、ご注意ください!

東急ロイヤルクラブ会員の場合は4%に還元率アップ!詳細は以下の記事を参考にしてください。

\今ならお得な新規入会キャンペーン実施中!/

モバイルPASMOにオートチャージができる東急カードの種類は?

東急カードには、全部で11種類のクレジットカードがあります。その中で、モバイルPASMOにオートチャージの設定ができるクレジットカードのひとつが「TOKYU CARD ClubQ JMB」です。

また、東急カードにあらかじめオートチャージ機能が付いている、「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(一体型)」というものもあります。こちらについては、モバイルPASMOやほかのPASMOにオートチャージ機能を付けることができません。

そのため、モバイルPASMOへのオートチャージを検討している場合は、必ず一体型ではない「TOKYU CARD ClubQ JMB」を選びましょう。

東急カード全11種類の比較が気になる方は、以下の記事も参考にしてください。とくにおすすめなのは、TOKYU CARD ClubQ JMBです!

モバイルPASMOにオートチャージ設定する方法

ここからは、東急カードでモバイルPASMOにオートチャージ設定をする方法について解説していきます。

iPhoneの場合

iPhoneの場合、PASMOアプリから申し込み、設定が必要です。

1. PASMOアプリを起動
2. PASMO一覧画面でお申込みになるPASMOを選択し[定期券・管理]をタ
3. 定期券購入・PASMO管理画面で[オートチャージ設定]をタップ
4. オートチャージ同意確認画面で[次へ]をタップ
5. 確認画面で[同意する]をタップ
6. クレジットカード情報(クレジットカード番号/有効期限/クレジットカード会社登録電話番号/性別)を設定し[次へ]をタップ
7. オートチャージ申込確認画面で[登録する]をタップ

参考:Apple PayのPASMOでオートチャージサービスに申込みたい。

サービス申し込み後、3週間ほどで審査結果がメールで届きます。審査終了までに時間がかかるため、通勤通学で必要となる方はなるべく早めに手続きを済ませましょう。

Androidの場合

Androidをご利用の場合のモバイルPASMOオートチャージサービス申し込みの方法は以下のとおりです。

1. モバイルPASMOアプリを起動
2. トップページで[定期券購入・PASMO管理]をタップ
3. 定期券購入・PASMO管理ページで[オートチャージ設定]をタップ
4. オートチャージ同意確認ページで[同意する]をタップ
5. クレジットカード情報を設定し[次へ]をタップ
6. オートチャージ申込み確認ページで[登録する]をタップ

参考:PASMO オートチャージ サービスのお申し込み

また、すでに物理カードのPASMOにオートチャージを設定している場合、モバイルPASMOに移行するだけで、オートチャージ機能は引き継がれます

しかし、Google WalletのみでPASMOオートチャージを利用している場合、金額変更や有効期限延長、解約はできません。必ずモバイルPASMOアプリで会員登録をしてから、アプリから設定する必要があります。

東急カードはお子様のPASMOオートチャージにも対応

東急カードはお子様のPASMOにオートチャージ機能を付けることが可能です。電車で通学するお子様がいる方にもうれしいポイントです。

東急カードジュニアオートチャージとは?

東急カードジュニアオートチャージとは、小学生〜18歳までのお子様向けに東急カードが提供しているPASMOオートチャージサービスのことです。

通常、東急カードでオートチャージの設定ができるPASMOは1枚のみですが、東急カードジュニアオートチャージを利用することで、複数のお子様のPASMOにオートチャージ機能を付けることができます。

東急カードジュニアオートチャージの詳細は以下のとおりです。

  • 年会費1,320円(税込)
  • 利用限度額1日10,000円1ヶ月50,000円
  • 設定可能額1,000円ごと上限10,000円

なお申し込みには、小児用PASMOまたは、定期券を含む記名PASMOが必要です。家族カードやApple Payのパスモ、モバイルPASMO for Androidでは申し込めませんので注意しましょう。

また、お子様が複数いる場合でも年会費は1,320円(税込)です。

東急ポイントが貯まる

東急カードのジュニアオートチャージでは、500円(税込)につき1ポイントが貯まります。

お子様の通学や通塾でもより効率的にポイントが貯まってお得なのは、東急カードです。

ジュニアオートチャージの申し込みに必要なもの

ジュニアオートチャージへの申し込みに必要なのは以下のとおりです。

ジュニアオートチャージの申し込みに必要なもの
  • 保護者名義(本人会員)のTOKYU CARD(家族カード不可)
  • 小児用PASMO(小学生の場合)または記名PASMO

なお、小児用PASMOの作成には公的証明書が必要です。また、ジュニアオートチャージは受付完了し、ハガキが届いたあとで、必ず東急線の各駅にある券売機で初期設定を済ませる必要があります。

下記の東急カードは対象外のためお申込みいただけませんので注意してください。

TOKYU POINT CARD
JALカード TOKYU POINT ClubQ
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
スーパーICカード TOKYU POINT PASMO「三菱UFJ-VISA」

モバイルPASMOにオートチャージできない原因と対処法

モバイルPASMOにオートチャージできない場合、以下のような原因が考えられます。

  • iPhoneのWalletアプリには非対応
  • クレジットカードの有効期限切れ
  • オートチャージの有効期限切れ

それぞれ詳しくみていきましょう。

iPhoneのWalletアプリには非対応

モバイルPASMOのオートチャージは、iPhoneのwalletアプリには対応していません

iPhoneでPASMOオートチャージを利用する場合、必ずPASMOアプリから設定する必要があります。なお、通常のチャージであればiPhoneのWalletアプリでも可能です。

クレジットカードの有効期限切れ

クレジットカードの有効期限が切れている場合、当然PASMOオートチャージはできません

クレジットカードの有効期限が更新された場合、PASMOオートチャージに登録しているクレジットカードの有効期限を変更する必要があります。

クレジットカード情報は自動で反映されないため、クレジットカードの有効期限が更新された場合には、忘れずに設定し直しましょう。

PASMOオートチャージの有効期限切れ

PASMOオートチャージの有効期限は、原則登録しているクレジットカードの有効期限の月末となります。

クレジットカードの更新とともに、オートチャージサービス有効期限延長のお知らせが届くので、忘れずに手続きを済ませましょう。

東急カードで選べる国際ブランド

東急カードでは、MastercardとVISAの2種類の国際ブランドが選べます。

いずれも世界各国で使えるクレジットカードブランドです。

さまざまな国にいくならVISA、アメリカに行くことが多ければMastercardがおすすめです。

日本国内での利用であれば、どちらでも不便を感じることはまずないでしょう。もし、コストコを利用することがあるのであれば、唯一決済ができるMastercardを持っておくといいでしょう。

はじめてのクレジットカードなら、最も汎用性の高い国際ブランドであるVISAがおすすめです。

東急カードは東急ユーザーにおすすめ

東急カードはなんといっても、東急ユーザーにおすすめのクレジットカードです。

日々のお買い物はもちろん、通勤通学でもポイントが貯まります。また東急グループの利用がさらにお得になる優待特典など、魅力満載です。

ここからは、そんな東急カードの魅力について詳しく解説していきます。

電車やバスに乗るだけでポイントが貯まる

東急カードは、東急線や東急グループの運営するバスに乗るだけでポイントが貯まるのが魅力。

電車やバスの乗車で最大4%のポイントが貯まります。また、お子様向けのジュニアオートチャージのポイントも設定した東急カードに貯まるので、日頃から電車やバスを使う東急ユーザーなら、持っておいて間違いない1枚です。

なお、ポイント獲得には「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」への登録が必須です。通常3%のポイント還元率ですが、TOKYU ROYAL CLUB会員なら4%までポイント還元率が上がります。

TOKYU ROYAL CLUBの詳細については、以下の記事でご紹介していますので、気になる方はぜひ参考にしてください。

定期券の購入でもポイントがつく

東急カードを利用する場合、定期券の購入で1%のポイントが貯まります。

購入金額が大きくなりがちな定期券でポイントが貯まるのはうれしいポイントではないでしょうか。

また、定期券を含む交通費は会社へ請求する方も多いはず。その場合でも東急カードで支払っておくことで、ポイントをもらえるのは見逃せません。

東急カードのポイント還元率については、以下の記事もぜひ参考にしてください!

キャンペーン情報!

東急カードでは、現在以下の新規入会キャンペーンを開催中!お得なこの機会に、ぜひ東急カードを手に入れましょう。

2025年3月3日~5月15日の期間限定!東急カードに新規入会で、最大16,000ポイント をプレゼントをしています。
東急沿線にお住まいの方やこれから引越しする方はこの機会をお見逃しなく!

キャンペーン内容

 新規入会特典:TOKYU CARD ClubQ JMBで4,000ポイント、ゴールドカードなら6,000ポイント!
 利用特典:お買い物で10%還元(最大5,000ポイント)
 東急線定期券購入特典:購入額の10%還元(最大5,000ポイント)

入会期間:2025年3月3日~5月15日
ご利用期間:2025年3月3日~7月15日

年会費 初年度無料 2年目以降1,100円(税込)

年会費 6,600円(税込)

TOKYU CARD ClubQ JMBの特徴

✨ 東急グループの利用がお得!
✨ モバイルPASMOオートチャージが可能!
✨ 国内最大1,000万円、海外最大2,000万円の旅行保険!

TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドの特徴

✨ 東急百貨店のご利用で3%のポイント還元!
✨ 国内主要空港のラウンジサービスが無料!
✨ 国内最大3,000万円、海外旅行最大1億円の旅行保険!

今回のキャンペーンでは、PASMO一体型の東急カードは対象外です!ちなみに、パスモ一体型の東急カードは、モバイルPASMOへオートチャージ機能をつけることはできません。モバイルパスモをご利用中の方は、断然今回対象となっているTOKYU CARD ClubQ JMBがおすすめです!

\東急沿線がお得!/

東京メトロポイントも貰える

メトポに登録しているパスモユーザーなら、定期区間外の乗車でポイントが貯まります

つまり、東急線のみならず東京メトロも利用する方は、通勤通学で漏れなくポイントを獲得できるということです。

日々の通勤通学がさらにお得になるので、東京メトロを利用する方は、ぜひメトポにも登録しておくといいでしょう。

モバイルPASMOオートチャージでよくある質問

ここからは、モバイルPASMOオートチャージについて、よくある質問をピックアップしました。

オートチャージの金額を変えるには?

モバイルPASMOオートチャージの金額設定は、モバイルPASMOアプリから変更可能です。

また、PASMO取扱事業者の駅で変更することもできます。

オートチャージの設定金額に上限はありますか?

PASMOオートチャージできる上限金額は10,000円が上限で、1,000単位で設定可能です。なお初期設定では、2,000円を下回ると3000円がオートチャージされるようになっています。

また、以下の金額を超えるとオートチャージされなくなるため、使いすぎの予防になります。

  • 1日10,000円
  • 1ヶ月50,000円

家族カードでもオートチャージの設定は可能?

PASMOオートチャージは、家族カードでも設定できます。

しかし、PASMO一体型カードにはオートチャージサービスの設定がされているため、ほかのPASMOにオートチャージの設定はできませんのでご注意ください。

なお、お子様向けのジュニアオートチャージサービスのご利用は可能です。

まとめ: 東急カードは東急ユーザーの絶対的存在!

モバイルPASMOのオートチャージを検討している方で、東急線を利用する方は、東急カード一択です。電車に乗るだけでポイントが貯まり、日々のお買い物も断然お得。

東急カードにはほかにも、以下のようなメリットがあります。

東急カードのメリット
  • 東急グループの利用で最大20%のポイント還元率
  • 東急グループ以外でも1%のポイントが貯まる高還元率カード
  • 東急百貨店や施設での特別優待

東急線を利用する方や東急グループを使う方は、ザクザクポイントが貯まること間違いありません!

2025年3月3日~5月15日の期間限定!東急カードに新規入会で、最大16,000ポイント をプレゼントをしています。
東急沿線にお住まいの方やこれから引越しする方はこの機会をお見逃しなく!

キャンペーン内容

 新規入会特典:TOKYU CARD ClubQ JMBで4,000ポイント、ゴールドカードなら6,000ポイント!
 利用特典:お買い物で10%還元(最大5,000ポイント)
 東急線定期券購入特典:購入額の10%還元(最大5,000ポイント)

入会期間:2025年3月3日~5月15日
ご利用期間:2025年3月3日~7月15日

年会費 初年度無料 2年目以降1,100円(税込)

年会費 6,600円(税込)

TOKYU CARD ClubQ JMBの特徴

✨ 東急グループの利用がお得!
✨ モバイルPASMOオートチャージが可能!
✨ 国内最大1,000万円、海外最大2,000万円の旅行保険!

TOKYU CARD ClubQ JMBゴールドの特徴

✨ 東急百貨店のご利用で3%のポイント還元!
✨ 国内主要空港のラウンジサービスが無料!
✨ 国内最大3,000万円、海外旅行最大1億円の旅行保険!

今回のキャンペーンでは、PASMO一体型の東急カードは対象外です!ちなみに、パスモ一体型の東急カードは、モバイルPASMOへオートチャージ機能をつけることはできません。モバイルパスモをご利用中の方は、断然今回対象となっているTOKYU CARD ClubQ JMBがおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このサイトを運営している人

コメント

コメントする

目次