南町田グランベリーパークで東急カードは必須!イベントをもっと楽しむ特典と優待まとめ

南町田グランベリーパークを訪れるなら、ぜひ持っておきたいのが東急カード

じつは、館内のショップやレストラン、映画館などでポイントがザクザク貯まるだけでなく、駐車場優待やプレゼントなど、持っているだけで得する特典が満載です。

本記事では、2025年8月のイベント情報を交えながら、東急カードを活用してグランベリーパークをもっとお得に楽しむ方法を徹底解説。東急沿線ユーザー必見の1枚、その魅力をご紹介します。

TOKYU CARD ClubQ JMBは、クレジットカード機能とポイント機能がひとつになった東急カードの定番クレジットカード。また、東急線の乗車や定期券購入、オートチャージで最大4%*のポイント還元があるほか、JMB機能搭載で、JALのマイルも貯まります。

*東急ロイヤルクラブ入会時で最大4%

年会費初年度年会費無料
2年目以降 1,100円(税込)
還元率0.5%〜19%
発行スピード約1週間
海外・国内付帯保険利用付帯
参考:東急カード公式サイト

 TOKYU CARD ClubQ JMB の特徴

  • クレジットカード機能
  • TOKYU POINT
  • JMB(JAL マイレージバンク)
  • Mastercardにはコンフォートメンバーズ機能付き

\今すぐチェック!/

目次

2025年8月最新!南町田グランベリーパークをもっと楽しむイベント情報

グランベリーパークでは、2025年8月の夏休み期間に向けた特別なフェアや体験イベントが実施されます。家族で訪れて楽しめる展示やグルメ、ワークショップなど、多彩な企画が盛りだくさん。ここでは、いま注目のイベントを厳選してご紹介します。

夏の電気バカンス大作戦2025

この夏、南町田グランベリーパークでは、家庭の電気を「お休み」させて涼しい商業施設で快適に過ごす「夏の電気バカンス大作戦2025」を開催中です。期間中、東急カードアプリを使ってNFCタグ付きポスターにタッチするだけでTOKYU POINTがもらえる仕組み。

東急でんき&ガスを契約中の方は1回20ポイント、それ以外でも10ポイントを獲得でき、月5回以上の参加でさらに50ポイントが追加されます。お出かけついでにポイントも環境配慮も叶う、東急らしいサステナブルな取り組みです。

項目内容
開催期間2025年7月1日(火)〜8月31日(日)
開催場所南町田グランベリーパークほか、対象の東急グループ商業施設
参加方法東急カードアプリでNFCタグ付きポスターにタッチ
特典(東急でんき&ガス契約者)1日1回につきTOKYU POINT 20ポイント
特典(非契約者)1日1回につきTOKYU POINT 10ポイント
ボーナスポイント月5回以上タッチで追加50ポイント(契約有無問わず)

見て!触れて!学びの宇宙展

グランベリーパークでは、体験型イベント「見て!触れて!学びの宇宙展」を初開催。月面探査車「YAOKI」の操縦体験や、月面基地の再現展示、宇宙飛行士訓練ミッションなど、親子で楽しめる本格コンテンツが満載です。

さらに、週末にはバルーンロケットやパラシュート作りなどのワークショップも実施。施設内には宇宙に関連した飲食メニューや書籍コーナーも登場し、五感で宇宙を感じられる学びの場になっています。自由研究にもぴったりな一大イベントです!

項目内容
名称見て!触れて!学びの宇宙展
開催期間2025年8月2日(土)~8月31日(日) ※8月26日(火)は休館日
開催時間11:00~17:00(最終受付 16:30)
開催場所グランベリーホール by iTSCOM(大ホール・小ホール)
入場料大人1,000円/子ども500円/未就学児無料(保護者同伴)
入場方法当日10:00より整理券を会場で配布/整理券保持者のみ入場可能
主な体験YAOKI操縦体験/月面生存ミッション/宇宙飛行士訓練ミッション
ワークショップバルーンロケット・パラシュート作り(開催日:8/16・17・23・24)
ワークショップ料金各回1,000円(別途入場料)/定員:各回10名
予約方法Peatixにて8月2日11:00より受付開始:https://manabiuchu.peatix.com
連動企画ギャラクシードーナツ販売(1個220円)/リブロに宇宙関連特設コーナー設置

グランベリー ザ バーゲン

2025年夏も恒例の「グランベリー ザ バーゲン」がスタート!7月25日(金)から8月17日(日)までの期間中、アウトレットをはじめとする多彩なショップで、人気アイテムが特別価格で登場します。

ファッション、雑貨、グルメまで、幅広いジャンルのショップが参加しており、掘り出し物や限定ノベルティなどのお得なチャンスも多数。数量限定商品や期間限定価格など、見逃せない内容が盛りだくさんです。夏のお買い物は、ぜひグランベリーパークでお楽しみください!

グランベリー ザ バーゲン
項目内容
名称グランベリー ザ バーゲン
開催期間2025年7月25日(金)~8月17日(日)
実施内容各ショップでのセール・割引、ノベルティ配布等
実施店舗アウトレットを含む多数のショップが参加(※一部除外あり)
注意事項・商品や特典は数量限定/なくなり次第終了・対象外商品あり
その他店舗ごとに実施内容や期間が異なる場合あり/詳細は各店舗に要確認

【25年夏】グランベリー ザ バーゲン参加店舗一覧

店舗名特典・割引内容
サンリオ店内一部の商品50~30%OFF
ザ・ノース・フェイス2点購入で10%OFF、3点で20%OFF
チャンピオン50~30%OFF
ナイキファクトリーストアお買得な商品をご用意
フルラ最大50%OFF
ブルーレーベル/ブラックレーベル・クレストブリッジ2点購入で10%OFF、3点以上で20%OFF
ティファール ストア11,000円以上でオリジナルグッズプレゼント
ジュエッテ一部商品40%OFF
パステル/ねこねこチーズケーキ/ピネードプリンパックや焼き菓子特価
Francfranc BAZAR50~20%OFF、アプリ登録で+5%OFF

夏のひんやりスイーツフェア

南町田グランベリーパークでは、2025年6月21日(土)〜8月31日(日)まで「夏のひんやりスイーツフェア」を開催中です。館内各店舗が夏限定の冷たいスイーツを用意しており、暑い日のお出かけにぴったりな内容となっています。

たとえば「パステル」では、プリンと焼き菓子の夏限定セットを販売。「ベーグル&ベーグル」では、冷やして美味しいスイーツ系ベーグルが人気です。

ショッピングと一緒にひんやりスイーツ巡りが楽しめるこの夏限定フェア。家族や友人と、グランベリーパークで涼しいひとときを過ごしてみませんか?

行列必至!南町田グランベリーパークのおすすめグルメ情報

南町田グランベリーパークは、ショッピングもグルメもイベントも楽しめる話題の複合施設。特に夏のイベントシーズンは、家族連れやカップルでにぎわいを見せます。

ここでは、南町田グランベリーパークに訪れたら立ち寄りたい飲食店をピックアップしてご紹介します。

パンパティ

パンパティ南町田グランベリーパーク店は、ギネス世界記録にも認定された「1日最多販売カレーパン」で知られる人気ベーカリーです。

外はサクッと、中はとろ〜りとした特製カレーがたっぷり詰まったカレーパンは、訪れる多くの人が手に取る看板商品。ほかにも、ふわふわ食感の食パンや季節限定の惣菜パン、スイーツ系パンまで、豊富なラインナップが並びます。店内は開放的で、パンの香ばしい香りに包まれた空間。

朝から行列ができるほどの人気店なので、売り切れ前の来店がおすすめです。手土産や食べ歩き用にもぴったりで、グランベリーパークに訪れたらぜひ立ち寄りたい名店のひとつです。

AFURI

AFURI(阿夫利)は、黄金に輝く淡麗スープが特徴のラーメン専門店。看板メニューの「柚子塩らーめん」は、神奈川県・丹沢山系の大山(阿夫利山)の天然水を使ったスープがベース。

鶏・魚介・昆布などから丁寧に抽出した旨味に、柚子の香りが加わり、さっぱりとした味わいが女性にも人気です。透き通るスープに整った盛り付けは、見た目の美しさも魅力。

店内はスタイリッシュで落ち着いた雰囲気があり、カウンター席も完備しているため一人でも立ち寄りやすいのもポイントです。化学調味料を抑えたやさしい味わいは、グランベリーパークでのランチやディナーにぴったりです。

KFCレストラン

南町田グランベリーパークのKFCレストランは、関東で唯一の「ケンタッキー食べ放題」スタイルを採用している話題の店舗。

定番のオリジナルチキンはもちろん、ポテト、ビスケット、パスタ、サラダ、さらにはチキンカツサンドやスイーツまで幅広いメニューがビュッフェ形式で楽しめます。

注文カウンター形式ではなく、落ち着いたレストラン空間でゆったり食事できるのも魅力。小さなお子様連れや、家族での利用にも人気が高く、休日は特に行列ができることも。

KFCファンなら一度は訪れたいチキン天国として、遠方から足を運ぶ人も少なくありません。

パンダエクスプレス

「パンダエクスプレス」は、アメリカ発のチャイニーズレストランで、日本国内ではわずか9店舗しか展開していない貴重な存在です。

看板メニューは、ジューシーなチキンに甘辛いソースを絡めた「オレンジチキン」。一口食べればクセになる味わいで、アメリカでも根強い人気を誇ります。

その他、チャーハンや焼きそばなど、好きなおかずを2〜3種選べるプレートメニューが主力。異国感のある店内とボリューム満点の料理は、気軽に海外気分を味わえるのも魅力。

南町田グランベリーパークのフードピット内にあるため、買い物中のランチにもぴったりです。

MASA

日本の中華とは一線を画したアメリカナイズされた中華スタイルは、一度は味わっておきたいですね。本場アメリカだとドリンクバーなんですよね〜!

妙高山麓こしひかりのお店 越玄一斗

「越玄一斗」は、新潟・妙高山麓産のコシヒカリを使ったご飯料理を味わえる専門店。ご飯そのもののおいしさにこだわり、注文後に土鍋で炊き上げるスタイルが特徴です。

ふっくらと甘みのあるご飯に、厳選された和のおかずが丁寧に盛りつけられた定食は、まさに和食の原点を感じさせてくれる味わい。

とくに人気なのは、鮭の西京焼きや鶏の塩麹焼き、季節野菜の煮物など、体にやさしいメニューが揃う点。カウンター席や小上がりもあるため、ひとりでも家族連れでも利用しやすいのもポイントです。

買い物で疲れた体を、やさしいご飯で癒したいときにおすすめの一軒です。

MASA

個人的には、妙高山麓こしひかりのお店 越玄一斗がおすすめ。とにかくご飯が美味しいんです。白米を楽しむためのおかずは引き立て役といった感じですよ。

\年会費初年度無料!10分で申し込み可能/

南町田グランベリーパーク×東急カードの特典は?

グランベリーパークで東急カードを使うと、ポイント還元はもちろん、映画館や飲食店での優待、会員限定の特典など「知っている人だけが得をする」メリットが盛りだくさん。

ここでは、東急カードでしか受けられない特典を詳しく解説します。グランベリーパークをもっとお得に楽しみたい方は必見です。

東急ポイントが常時2%ポイントにアップ

グランベリーパークで東急カードを利用するとポイント還元率は2%になります。これは一般的なクレジットカードの還元率(0.5〜1.0%)と比較しても、2〜4倍のお得さ。たとえば5,000円の買い物なら100ポイント(=100円相当)が還元される計算です。

さらにこの2%還元は「常時」適用されるのがポイント。特定の曜日や条件を気にせず、いつでも安定してポイントを貯められるのは魅力です。

近隣にお住まいの方や、南町田グランベリーパークを頻繁に利用する方にとっては、実質値引きになるような感覚で、毎回の買い物を楽しむことができるでしょう。

還元されたポイントは、東急線の定期券購入やスーパーでの買い物にも使えるため、生活圏が東急沿線の方ほど恩恵を受けやすいのも見逃せません。

東急カードのポイント還元率についてもっと知りたいという人は、こちらも参考にしてくださいね。

毎月2回はポイントアップデー!

南町田グランベリーパークでは、毎月【10日】と【19日】にTOKYU POINTがさらに貯まりやすい「ポイントアップデー」を開催しています。

ポイントアップデーキャンペーン名内容
毎月10日TOKYU POINT UP DAYTOKYU CARD利用で最大4%還元
毎月19日毎月19日がおトク!エントリー+カード利用で+1%
スマート払いでさらに+1%(上限各200pt)

10日はグランベリーパーク全体でお得に買い物できる特別日。19日は対象の東急グループ店舗でのお買い物がよりお得になります。

【毎月19日がおトク! 対象店舗】

カテゴリ店舗名
医療・クリニック関連チャイルドクリニック
まえだ歯科
アイクリニック南町田
南町田レディースクリニック
たなかだて内科・呼吸器内科クリニック
教育・キッズ関連イエロー体操教室
キッズアップ
サービス・相談窓口保険見直し本舗
東急株式会社 住まいと暮らしのコンシェルジュ
イッツコムスポット
グランベリーパークチャンスセンター
ビズサークル×ビズコンフォート
ショップ・販売関連(専門店・物販)シンクス ビューティー
パレットスタンダードプロダクツ
ローソンプラストークス
メロウキッチンカー
食品・スーパー東急ストア
エンタメ・娯楽109シネマズグランベリーパーク
ギーゴ(GiGO)
公共機関・郵便グランベリーパーク郵便局

月2回のこのチャンスを活用することで、ポイントの貯まり方が段違いに。上手に使って、お買い物上手になりましょう。

MASA

ポイント還元率はなんと最大4%と、すでにお得な南町田グランベリーパークをさらにお得に賢く利用できるのは、東急カードの特権ですね。

\年会費初年度無料!16,000ポイントプレゼント中/

東急ロイヤルクラブによるランク別の特典

東急カード会員かつ東急グループのサービス利用や決済金額条件などを3つ以上達成すると、TOKYU ROYAL CLUB(東急ロイヤルクラブ)に登録できます。

たとえば、駐車場の無料延長サービスやプレゼントなど、一般客にはない限定特典がもらえます。

ランクシルバーゴールドクリスタルプラチナム
駐車場優待平日1時間無料平日2時間無料平日2時間無料全日2時間無料
109シネマズ/ムービルポップコーン(S)プレゼント
109シネマズ/映画鑑賞チケットプレゼント2名様分2名様分

\年会費初年度無料!10分で申し込み可能/

東急ロイヤルクラブについて

東急ロイヤルクラブは、東急カード会員の中から、東急グループの各種サービスを一定以上利用している方が入会できる特別な会員クラブです。PASMOオートチャージや電気・ガス契約など、日常生活の中で東急グループを活用することでポイントが加算され、3カウントを達成すれば入会可能となります。東急エリアに住んでいる方にとっては、自然と条件を満たせる制度設計が魅力です。

入会条件(合計3カウントで入会可能)

カウント内容カウント数
対象サービスの利用1サービスごとに1カウント
東急グループ年間利用額50万円:1カウント
100万円:2カウント
200万円:3カウント
東急カード決済回数年1,000回利用:1カウント

カウント対象サービス例

  • PASMOオートチャージ利用
  • 東急でんき・ガス契約(東急パワーサプライ)
  • 東急グループ物件に居住
  • 東急グループ株式保有
  • 家事代行サービスの契約

「日常の延長」でランクアップできる東急ロイヤルクラブは、沿線利用者なら見逃せない特典制度です。

東急ロイヤルクラブについては、こちらも参考にしてください!

まだまだある!東急カードは東急沿線全体でお得

東急カードのメリットは、グランベリーパークに限らず「東急沿線の生活すべて」で恩恵を受けられる点です。通勤や買い物、日々の支払いに使うだけで、ポイントがどんどん貯まります。

ここでは、東急線の乗車時の還元やPASMOオートチャージ、百貨店・スーパーでの高還元、さらに貯まったポイントの使い道まで、沿線ユーザー向けの活用法を紹介します。

東急線乗車で3%還元!PASMOオートチャージも可能

東急線ユーザーにとって見逃せないのが、乗車ごとのポイント還元とPASMOオートチャージの便利さです。東急カードをPASMOに紐づけて定期区間外の東急線に乗車するたびに運賃の3%がTOKYU POINTで還元されます。

さらに、PASMOオートチャージ設定をしておけば、残高が一定以下になると改札で自動チャージされるため、券売機に並ぶ手間もなくなり、それによって電車に乗り遅れることもありません。またチャージ金額に対しても1%のポイント還元が受けられるので毎日の移動がもっとお得になります。

毎日の通勤・通学やお出かけで自然とポイントが貯まるようになります。金額が大きくなりがちな定期券の購入時では3%のポイント還元です。

東急線メインの生活者であれば、移動だけで年間で数千〜1万ポイント以上も狙えるでしょう。

利用シーン還元内容
東急線に乗車(定期区間外)運賃の3%をポイント還元
PASMOオートチャージチャージ金額の1%を還元
通勤・通学定期購入定期券代金の3〜4%を還元*
*東急ロイヤルクラブ会員の場合は4%還元

東急カードでのオートチャージや乗車ポイントについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。東急沿線ライフをもっと魅力に彩りたいなら必見です!

東急系列の百貨店・スーパーでもポイント高還元

東急カードを使えば、東急百貨店や東急ストアなどの系列施設でも高還元のポイント特典が受けられます。とくに還元率が2~10%に及ぶケースもあり、日常的な買い物でも大きな恩恵を受けられるのが魅力です。

以下に主な施設と特典内容をまとめておきました。

利用施設通常還元率特典内容・補足
東急百貨店3〜10%年間利用額に応じて変動(例:100万円以上で10%還元)
東急ストア1〜3%+割引第3金曜は3%還元+5%割引
1日・25日はポイント5倍
東急プラザ 渋谷・表参道等2〜3%常時ポイント高還元
飲食・ファッション・雑貨など幅広く対応
二子玉川ライズ2〜3%毎月25日は「フタコの日」最大4%還元
たまプラーザテラス2〜3%各ショップでクレジット決済時に常時高還元

TOKYU POINTの使い道とは?

TOKYU POINTは、東急カードの利用や東急グループのサービス利用で貯まる共通ポイントです。貯まったポイントは、東急沿線を中心とした幅広い施設やサービスで利用可能。

無理なく日常で使い切れるのが特長で、特典と交換せず直接「1ポイント=1円」として使える点も魅力です。

東急グループの店舗で使う

TOKYU POINTは、東急グループの多くの商業施設やスーパー、百貨店などでそのまま1ポイント=1円として支払いに使えます。使い道が明確で、ポイントが無駄になりにくいのが魅力です。

\TOKYU POINTが使えるお店はこちら/

ジャンル店舗名
ショッピング東急ストア
プレッセ
toks
東急ストアネットスーパー
東急百貨店
ShinQs(渋谷ヒカリエ)
渋谷ヒカリエ
東急プラザ
ハンズ
たまプラーザ テラス
二子玉川ライズ S.C.
青葉台東急スクエア
港北 TOKYU S.C.
五反田東急スクエア
飲食・カフェニコタマデイズカフェ
MY SWEETS
CO-NIWA たまプラーザ
猿田彦珈琲 駒沢大学駅店
神戸屋キッチン 青葉台店
はまけい あざみ野店
ホテル東急ホテルズ
ホテルハーヴェスト
東急ハーヴェストクラブ
ルネッサ城ヶ崎・赤沢
ホテル伊豆急
青葉台フォーラム
東急ステイ
東急バケーションズ(宿泊利用時)

モバイルPASMOへのチャージに利用する

TOKYU POINTは、モバイルPASMOにチャージして交通費に充てることもできます。チャージは1,000ポイント単位で、TOKYU POINT Webサービスから申込後、セブン銀行ATMで受け取り可能です。

Apple PayのPASMO、モバイルPASMO for Androidに対応しており、日常の通勤や移動費用にも有効活用できます。

申込後は以下の2通のメールが届きます。

  1. TOKYU POINTから「受付番号」
  2. 7ps-info.jpから「提携先コード」と「確認番号」

これらをセブン銀行ATMに入力することでチャージ完了。上限は20,000円(20口)まで、受取は90日以内に行う必要があります。スムーズな手続きのため、メールは削除せずに保管しておきましょう。

マイルに交換する

TOKYU POINTは航空会社のマイルに交換できます。出張や旅行が多い方にとって、効率的に移動費を抑える手段となります。

特典航空券などに交換できるマイルへの交換レートは以下の通りです。

交換先必要ポイント交換後マイル換算レート
JALマイル2,000ポイント1,000マイル0.5倍
ANAマイル1,000ポイント750マイル0.75倍

JALマイルは最低2,000ポイントからの交換となり、ANAは1,000ポイント単位で交換可能です。いずれもTOKYU POINT Webサービスから申し込みができます。

ただし、交換完了までは数週間かかる場合があるため、計画的な利用を心がけましょう。効率よくマイルを貯めたい方にはANAがおすすめです。

東急カードを一覧で比較!

スクロールできます
名称ブランド年会費PASMO機能コンフォート
メンバーズ機能
通常
ポイント還元
プレミアム
ポイント
旅行傷害保険


TOKYU CARD ClubQ JMB
VISA
Mastercard
初年度無料
2年目:1,100円
家族会員2年目以降:330円
なしなし0.5%〜4%*11%*2海外最大:2,000万円
国内最大:1,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
VISA
Mastercard
初年度無料
2年目:1,100円
家族会員2年目以降:330円
ありなし0.5%〜4%*11%*2海外最大:2,000万円
国内最大:1,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド
Mastercard6,600円
家族会員:1,100円
なしなし0.5%〜4%*11.5%海外最大:1億円
国内最大:3,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB
Mastercard初年度無料
2年目:1,100円
なしあり0.5%〜4%*11%*2海外最大:2,000万円
国内最大:1,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
VISA
Mastercard
初年度無料
2年目:1,100円
ありあり0.5%〜4%*11%*2海外最大:2,000万円
国内最大:1,000万円

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド
VISA
Mastercard
6,600円
家族会員:1,100円
なしあり0.5%〜4%*11.5%海外最大:1億円
国内最大:3,000万円

JALカード TOKYU POINT ClubQ
VISA
Mastercard
2,200円
家族会員:1,100円
なしなし東急ポイント:0.5%〜1%
マイル:0.5%〜1%*3
なし海外最大:1,000万円
国内最大:1,000万円

JALカード TOKYU POINT ClubQ ClubーA
VISA
Mastercard
11,000円
家族会員:3,850円
なしなし東急ポイント:0.5%〜1%
マイル:0.5%〜1%*3
なし海外最大:5,000万円
国内最大:5,000万円

JALカード TOKYU POINT ClubQ
VISA
Mastercard
17,600円
家族会員:8,800円
なしなし東急ポイント:0.5%〜1%
マイル:0.5%〜1%*3
なし海外最大:1億円
国内最大:1億円

JALカード TOKYU
POINT Club EST
VISA
Mastercard
初年度無料
2年目:2,200円

CLUB EST年会費:5,500円
家族会員
初年度無料
2年目1,100円

CLUB EST年会費:2,200円
なしなし東急ポイント:0.5%〜1%
マイル:0.5%〜1%*3
なし海外最大:1,000万円
国内最大:1,000万円

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO
Mastercard初年度無料
2年目:2,200円
家族会員初年度無料
2年目:1,100円
ありなし0.5%〜1.5%なし海外最大:1,000万円
国内最大:1,000万円
*1:東急線乗車で3%、東急線定期券で最大4% *2:ご利用明細Web明細サービスへの登録で1% *3:年会費4,950円追加でショッピングマイル・プレミアム
に入会すると1%

おすすめはTOKYU CARD ClubQ JMBまたはTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOです。

東急カードの選び方
  • モバイルPASMOへのオートチャージならTOKYU CARD ClubQ JMB
  • PASMO一体型の東急カードならTOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
MASA

PASMO一体型のTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOはモバイルパスもへのオートチャージの設定ができませんので、用途に応じて選びましょう。

\年会費初年度無料!今すぐ申し込みへ/

東急カードの選び方に迷っているならこちらも参考にしてください。

東急カードのデメリットや注意点

東急カードはメリットの多いカードですが、いくつか注意点を知っておかないと、思わぬ損をしてしまうこともあります。

ここでは、とくに見落とされがちな3つのポイントを解説。裏を返せば「知っておくだけで損をしない」ポイントでもあるので、事前に確認しておきましょう。

WEB明細サービスの登録なしだとポイント還元率は0.5%

東急カードの基本還元率を1%にするためには「WEB明細サービス」への登録が必須条件です。登録をしない場合、還元率は実質0.5%まで下がってしまうため、非常に損な状態になります。

WEB明細サービスは、紙の明細書をやめてオンラインで明細を確認する仕組みで、スマホやPCから数分で登録可能です。環境にも優しく、過去の利用履歴の確認も容易になります。

登録を忘れると、同じ金額を使っても受け取れるポイントが半分になるので、カード発行後はすぐに設定しておくのが賢明です。ポイントをしっかり貯めたい方は、最初にやるべき必須手続きと覚えておきましょう。

東急グループを使わないとポイントが貯まりにくい

東急カードは、東急百貨店やストア、東急線利用者など東急グループをよく使う人に最も向いているカードです。逆に、東急エリアから離れていたり、東急系列の店舗やサービスを使わない方にとっては、還元率の恩恵が十分に受けられない可能性があります。

例えば、東急グループ外の利用では、基本還元率は1%(※WEB明細登録時)であり、これは他社の還元率高めのカードと比べて平均的です。また、東急ポイントの使い道も系列店舗が中心のため、日常で利用できる環境がないとポイント消化に悩むこともあるでしょう。

とはいえ、グランベリーパークをはじめとした沿線商業施設の利用が多い方には、毎月の生活費に対して効率よくポイントを還元できる非常にお得な1枚になります。

2年目からは年会費1,100円(税込)

東急カードは初年度年会費無料ですが、2年目以降は1,100円(税込)の年会がかかります。無料カードが増えている昨今では、少しネックに感じる方もいるかもしれません。

東急カードは基本0.5%のポイント還元率ですが、明細書をWebに切り替えることで1.0%にアップします。つまり、この年会費は月に約1万円の利用(年間11万円)で回収可能です。

また、東急カードはオートチャージ対応のPASMOと連携できる数少ないカードであり、定期券や乗車ポイント、日常の買い物でも還元が受けられるなど、年会費以上の価値を実感しやすい仕組みが整っています。

とくに東急沿線に住んでいる方にとっては、コスト以上に得られる恩恵が多いといえるでしょう。

MASA

オートチャージができるのは鉄道系クレジットカードの特権です。東急ユーザーでも小田急線を中心に利用するなら、小田急カードもおすすめ。しかし、小田急ユーザーでもお子様へのPASMOオートチャージを設定したい場合は東急カードが必須です。

小田急カードについてはこちらの記事で詳しく解説しています。年間1回の利用で翌年の年会費が無料になるので、東急カードとの2枚持ちもおすすめです。

東急カードの申込資格・必要書類

東急カードは、基本的に満18歳以上(高校生を除く)であれば誰でも申し込むことが可能です。

申し込みに必要な書類は以下のとおりです。

項目内容
申込資格満18歳以上(高校生不可)
未成年者親権者の同意が必要
必要書類運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
補足本人確認書類2点必要な場合あり(顔写真なしの証明書等)

\年会費初年度無料!10分で申し込み可能/

【東急カードの申し込み手順】24時間いつでも申し込み可能!


「グランベリーパークで週末を満喫したい!」そんな方は、東急カードを事前に作っておくのが断然おすすめです。Web申込なら自宅でスマホからサクッと申し込めて、新規入会キャンペーン特典の対象にもなります。

申し込みの流れはたったの3ステップです。

STEP
東急カードの公式サイトにアクセス

以下のリンクから申し込みで最大16,000ポイントがもらえます!

STEP
申し込みフォームに必要情報を入力
STEP
本人確認書類をアップロードして送信するだけ!

申し込みは最短10分で可能。申し込み後は10日~3週間でカード発行なのでお早めにどうぞ。

\こちらから申し込みで最大16,000ポイントもらえる/

まとめ:イベントも日常もお得に楽しむなら東急カード

南町田グランベリーパークをもっと楽しみたいなら、東急カードは間違いなく持っておいて損のない1枚です。

ポイント還元率の高さはもちろん、映画館や飲食店での優待、駐車場の無料延長、ロイヤルクラブ特典まで、施設内のあらゆるシーンで活躍します。

さらに、東急沿線ユーザーにとっては通勤・通学、スーパーや百貨店での買い物までもがお得に変わる絶好のツール。貯まったポイントも使いやすく、生活全体を効率よくサポートしてくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このサイトを運営している人

当ウェブサイト「クレカの賢人」を運営しているMASAです。日々の暮らしをクレジットカードでお得に過ごすための情報を発信中!当ウェブサイトに掲載された記事を全て執筆しています。マーケティング、金融、法律、人材、教育などの幅広く担当する副業webライターとしても活動中!お仕事のご依頼は下記Googleフォームよりお待ちしております。
Googleフォーム:https://forms.gle/ZdBS7aaeYNNRfM7U7

コメント

コメントする

目次