東急カードは、東急沿線で暮らすファミリー層にとって欠かせない1枚です。
2025年9月現在、期間限定で実施中の新規入会キャンペーンと招待キャンペーンを組み合わせることで、最大47,000ポイントもの特典を獲得するチャンスがあります。
この記事では、東急カードを初めて作る方向けに、最新のキャンペーン情報から家族カード活用法、獲得ポイントを最大化する具体的な方法までを徹底解説します。発行を迷っている方は、ぜひ参考にしてお得にスタートしましょう。
東急カードとは?
東急カードは、東急沿線に住む人々の生活をより便利でお得にするクレジットカードです。
電車・バスの利用や日常の買い物で効率よくポイントを貯められ、家計管理にも役立つ東急沿線ユーザ必携の東急カードについてご紹介します。
東急カードの魅力と特典
東急カードは、東急沿線で暮らすファミリー層にとって、日常生活をぐっとお得にする魅力が詰まったカードです。特に注目すべきは、ポイント還元率・オートチャージ機能・東急グループ特典の3つです。
まず、ポイント還元率では0.5%(200円につき1pt)ですが、クレジット明細をWebに切り替えるだけで1.0%(100円につき1pt)になります。さらに東急百貨店や東急ストア、二子玉川ライズ、たまプラーザテラスなど東急グループの対象店舗では最大3〜5%までアップ。期間限定キャンペーンを組み合わせることで、より効率的にポイントを獲得することが可能です。
さらに東急カードといえば、PASMOオートチャージや定期券購入でも最大4%のポイントが貯まる点も大きな魅力。通勤・通学といった日々の交通費がそのままポイントに変わるため、自然に効率よく貯まります。
貯まったポイントはPASMOチャージやショッピング、JAL・ANAマイルへの交換など使い道も豊富。東急ロイヤルクラブ会員ならホテル宿泊優待や特典も受けられ、旅行や特別な日の利用でもお得さを実感できます。
東急カードを作るべき人
東急カードは東急沿線に住むファミリー層や通勤・通学で東急線を日常的に利用する方におすすめです。PASMOオートチャージや定期券購入でポイントが貯まり、日常の交通費がそのまま節約につながります。
また、東急百貨店や東急ストアなど、グループ施設をよく利用する方にとっては、買い物のたびに高い還元率でポイントが貯まり、家計の助けになるでしょう。
さらに、期間限定キャンペーンを活用することで、新規入会時にまとまったポイントを獲得できるため、初めてクレジットカードを作る方にも最適です。

東急カードの基本スペック【年会費・ポイント還元率・追加カード】
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOは、クレジットカード機能とポイント機能、PASMOが一体となった、東急カードです。東急線の乗車や定期券購入、PASMOオートチャージで最大4%*の高還元を受けられるほか、東急百貨店や東急ストアなど東急グループ各施設でも効率的にポイントが貯まります。さらに、JMB機能が搭載されているため、貯めた東急ポイントはJALマイルへ交換可能。日常の買い物から旅行まで幅広く使える、沿線ユーザー必携のカードです。
*東急ロイヤルクラブ入会時で最大4%
- 乗車ポイント【3.0%還元】
- 東急定期券【3%還元】*
- オートチャージ【1.0%還元】*
- バス乗車で【1.0%還元】*
*TOKYU ROYAL CLUBへの加入でさらに1%アップ

年会費 | 初年度無料 2年目以降 1,100円(税込) |
家族カード | 初年度無料 2年目以降330円(税込) |
還元率 | 0.5%〜20% |
発行スピード | 約1週間 |
海外・国内付帯保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
- PASMO定期券一体型で通学・通勤が便利
- オートチャージや定期券で1%、東急線乗車で3%のポイント還元率
- 東急グループのお店で最大20%のポイント還元率
- 基本還元率は0.5%と標準的
- 東急沿線外では特典が限定的
- 年会費がかかる
\今なら新規入会で最大16,000ポイントプレゼント!/
東急カードのキャンペーンで最大47,000ptを受け取る方法
東急カードでは、新規入会キャンペーンと紹介(招待)キャンペーンの両方を活用することで、合計最大47,000ポイントものTOKYU POINTを獲得可能です。ここからは、それぞれのキャンペーンについて詳しく解説していきます。
①新規入会キャンペーンで最大16,000pt

\いまなら新規入会Wチャンスキャンペーン実施中!/
2025年8月1日〜9月30日までの期間中に東急カードに新規入会し、対象条件をクリアすると、なんと最大16,000ポイントがもらえるチャンス!
日常の買い物やPASMOオートチャージでもポイントが貯まり、東急沿線のお得がグッと広がります。
この機会に、ぜひ東急カードをはじめてみませんか?
TOKYU CARD ClubQ JMBで4,000ポイント、ゴールドカードなら6,000ポイント!*1
東急カードの利用で最大7,000ポイントもらえる♪*2
東急線PASMO通勤定期券の購入でポイント還元率通常3%→6%にアップ*3
*1ポイントの加算は、カード発行月の翌月末予定。*2ポイントの加算は、2026年2月末予定*3ポイントの加算は、2026年2月末を予定。加算上限は3,000ポイントまで

年会費 初年度無料 2年目以降1,100円(税込)

年会費 6,600円(税込)
✨ 東急グループの利用がお得!
✨ モバイルPASMOオートチャージが可能!
✨ 国内最大1,000万円、海外最大2,000万円の旅行保険!
✨ 東急百貨店はいつでも3%のポイント還元!
✨ 国内主要空港のラウンジサービスが無料!
✨ 国内最大3,000万円、海外旅行最大1億円の旅行保険!
\申し込みはこちらから!/
②東急カードご紹介キャンペーンで最大31,000pt

\いまなら東急カードご招待キャンペーン実施中!/
9月30日までの期間中に東急カードをご紹介すると、新規入会者は3,000ポイント、紹介した方はなんと最大31,000ポイントがもらえるキャンペーンを開催中!
まだ東急カードをお持ちでないご家族や親戚、知人にも、東急沿線位お住まいの方におすすめの東急カードをすすめてみてはどうでしょうか?
ご紹介された方には3,000Pプレゼント!
\さらに今だけ!!/
期間中に2名以上紹介で、紹介者に追加で1,000Pプレゼント!!
*ご紹介者・ご紹介された方の3,000ポイントはカード発行月の3ヵ月後の末までに加算されます。
\ご紹介はこちらから!/

新規入会のほうがもらえるポイント数が多いですが、家族カードを利用するほうが長期的のメリットは圧倒的です!
招待キャンペーンは9/30まで!まだ東急カードをお持ちでない方は、発行が間に合うように今すぐ申し込もう!
東急カードで家族カードを持つべき理由
東急カードで家族カードを作ると、キャンペーン特典だけでなく、支払いとポイント獲得の集約、特典共有が可能になります。
とくに東急沿線のファミリー層には、家計の一括管理とお得なポイント還元の両方が魅力です。ここからは、東急カードで家族カードを発行すべき理由についてみていきましょう。
ポイントを効率的に貯められるから
家族カードを作る最大のメリットは、ポイントを効率的に貯められる点です。本会員と家族会員の利用分がすべて本会員に集約されるため、バラバラにポイントが分散せず、短期間で大量のポイントを貯められます。
たとえば、日々のスーパーでの買い物、PASMOオートチャージ、公共料金の支払いなどをすべて家族カードでまとめれば、年間数千ポイント単位での獲得が可能です。
さらに、東急百貨店や東急ストアなどの対象店舗では、ポイント還元率が通常より高く設定されているため、より早くポイントを貯めることができます。
家族カードも本会員カードと同様のポイント還元や優待を受けられるので、家族全員で東急カードの恩恵を受けることがで切るのはうれしいポイントです。



家族全員で、工夫しながら使えば驚くほどのポイントが貯まる。それが東急カードです。沿線ユーザーならこの機会にぜひ作っておきましょう!
\今すぐ手にいれる!最短10分で申し込み完了/
東急沿線ユーザーなら持たなきゃ損だから
東急カードは、東急沿線に住んでいる方に特にメリットが大きいカードです。電車の乗車や定期券購入、PASMOオートチャージといった日常的な交通費でもポイントが貯まるため、通勤・通学がそのまま節約につながります。
東急百貨店やたまプラーザテラス、グランベリーパークなど東急グループ施設では2〜3%の還元率でポイントが加算されるのも魅力です。さらに、東急百貨店では、購入金額に応じてボーナスポイントの付与がありさらにお得になります!
東急百貨店なら、6ヶ月間の合計獲得ポイントに応じて、ボーナスポイントがもらえるのも注目です。


【東急沿線ユーザー向け 還元率一覧】
方法 | 還元率・特典 |
---|---|
TOKYU POINTモールを経由してお買い物 | 最大20%還元 |
Web明細サービスを利用 | 通常還元率が1%還元にアップ |
電車・バス利用 | 最大4%還元*(定期券・オートチャージなど) |
東急ストアのポイントアップデー(毎月1日・25日)にお買い物 | 最大5倍=4.5%還元 |
参考:東急カード公式
このように、日々の移動や買い物を東急カードで一元化することで、効率的にポイントを貯めながら家計管理もスムーズに。特に東急沿線に住むファミリー世帯にとっては、還元率の高さが大きな魅力となります。
本会員と同等のスペックでお得につくれるから
東急カードの家族カードは、本会員カードとほぼ同じ特典・サービスを低コストで利用できる点が大きな魅力です。旅行傷害保険やショッピング保険などの補償も本会員と同等で、家族も安心してカードを利用できます。
さらに、家族カードの年会費はゴールドでもわずか1,100円(税込)とリーズナブル。利用分のポイントもすべて本会員に合算されるため、家計全体でポイントを効率的に貯められます。
【家族カードと本会員カードのスペック比較】
項目 | 本会員カード | 家族カード |
---|---|---|
年会費(一般カード) | 1,100円(税込) *初年度無料 | 330円(税込) *初年度無料 |
年会費(ゴールドカード) | 6,600円(税込) *初年度無料 | 1,100円(税込) *初年度無料 |
旅行傷害保険 | 〇(同等) | 〇(同等) |
ショッピング保険 | 〇(同等) | 〇(同等) |
ポイント付与 | 利用金額に応じて付与 | 利用金額に応じて付与(合算) |
\招待キャンペーンは9/30まで!発行が間に合うように今すぐ申し込もう!/
家族の利用明細を一元管理できる
東急カードの家族カードでは、家族会員が利用した金額やポイントはすべて本会員に集約されます。そのため毎月の支出をひと目で確認でき、家計全体をまとめて管理できるのがメリットです。
さらに、設定金額に近づくと自動で通知が届く「使いすぎ防止サービス」も用意されており、家族による使いすぎリスクも軽減。家族カードごとに10,000円単位で利用上限額を設定でき、最大10枚まで管理可能です。
お子様のはじめてのクレジットカードや、夫婦での予算管理にも安心して活用できます。
東急ストアやPASMOオートチャージなど日常的に利用するサービスでもポイントが貯まるため、管理しながらお得も実感できるのは大きなメリットといえるでしょう。
\最短10分で申し込み完了!お得なキャンペーンは今だけ!/
東急カードの家族カードを作る際の注意点
家族カードは便利でお得な反面、申し込み前に知っておきたい注意点があります。とくに年会費や利用明細、ポイントの管理方法は事前に確認しておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます。
2年目以降は年会費がかかる
東急カードの家族カードは初年度無料で利用できますが、2年目以降は年会費が発生します。
- ゴールドカード各種:1,100円(税込)
- 一般カード(TOKYU CARD ClubQ JMB):330円(税込)
なお、家族カードの利用分にも本会員と同様にポイントが付与されるため、日常的に使えば十分に年会費を回収できます。たとえば1%還元の場合、年間33,000円の利用で330円、年間11万円の利用で1,100円分のポイントが貯まる計算です。
費用はかかりますが、本カードを発行するより安く、年会費以上のリターンが容易に見込めるため、積極的に活用するのがおすすめです。
家族カードの利用明細は本会員しか閲覧できない点に注意
東急カードの家族カードは、利用明細を確認できるのが本会員のみという仕様です。家族会員自身は、自分が使った明細は確認できますが、そのほかの会員の明細は確認できません。
そのため、家族カードを使った買い物や支払いの内容をチェックしたい場合は、必ず本会員に確認してもらう必要があります。家計管理をまとめて行える反面、「誰が・何に・いくら使ったか」を家族会員が把握できないというのはデメリットです。
家族カードのポイントは本会員に集約される
東急カードの家族カードで貯まったポイントは、すべて本会員カードにまとめて付与されます。そのため、家族会員自身が個別にポイントを使うことはできず、実際にポイントを管理・利用できるのは本会員のみです。
つまり、家計全体でポイントを効率よく貯められるというメリットがある一方で、家族会員が自由にポイントを使えないというデメリットもあります。ポイントの活用方法など、家族で共有すべき情報の扱いには注意しましょう。



勝手にポイント使ったら怒られちゃいますので使い方のルールには要注意です!
東急カード別!キャンペーンで獲得できる最大金額
東急カードは、カードの種類によって新規入会キャンペーンや招待キャンペーンで獲得できるポイント数が異なります。
どのカードを選ぶかによってもらえるポイントが変わるため、事前に比較しておくことが大切です。ここでは、代表的な2種類のカードの最大ポイント数を紹介します。
TOKYU CARD ClubQ JMBは最大42,000ptがもらえる
新規入会キャンペーンと招待キャンペーンを併用することで、最大42,000ポイントを獲得可能。日常の買い物や東急沿線での利用で、効率よくポイントを貯めたい方におすすめです。
キャンペーン | 最大獲得ポイント |
---|---|
新規入会キャンペーン | 11,000pt |
ご紹介キャンペーン | 31,000pt* |
合計 | 42,000pt |
TOKYU CARD ClubQ JMBは、クレジットカード機能とポイント機能が一体となった、東急カードの定番モデルです。東急線の乗車や定期券購入、PASMOオートチャージで最大4%*の高還元を受けられるほか、東急百貨店や東急ストアなど東急グループ各施設でも効率的にポイントが貯まります。さらに、JMB機能が搭載されているため、貯めた東急ポイントをJALマイルへ交換可能。日常の買い物から旅行まで幅広く使える、沿線ユーザー必携のカードです。
*東急ロイヤルクラブ入会時で最大4%


年会費 | 初年度年会費無料 2年目以降 1,100円(税込) |
還元率 | 0.5%〜20% |
発行スピード | 約1週間 |
海外・国内付帯保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
TOKYU CARD ClubQ JMB の特徴
- オートチャージや乗車でポイントが貯まる
- 東急百貨店で3.0%、東急グループ店舗で1.5%の高還元率
- PASMOオートチャージが可能
- Mastercardにはコンフォートメンバーズ機能付き
\沿線ユーザー必携の1枚を今すぐチェック!/
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド
ゴールドカードは新規入会特典がさらに充実しており、最大47,000ポイントを狙えます。特に東急グループでの利用が多いファミリー層にぴったりです。
キャンペーン種類 | 最大獲得ポイント |
---|---|
新規入会キャンペーン | 16,000pt |
ご紹介キャンペーン | 31,000pt* |
合計 | 47,000pt |
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドは、東急沿線に暮らす方の特別な1枚。年会費6,600円(税込)で、東急線定期券やPASMOオートチャージ利用時の最大4%還元に加え、百貨店やストアでは利用額に応じて最大10%まで還元率がアップ。さらに年間ボーナスポイントも付与され、損益分岐点は年間66万円と現実的。加えて、最高1億円の海外旅行傷害保険や300万円のショッピング保険など、充実の補償も完備。日常から旅行まで、ワンランク上の安心とお得を提供する東急ユーザー必携のゴールドカードです。


年会費 | 年会費 6,600円(税込) ※家族会員は1,100円(税込) |
還元率 | 0.5%〜20% |
発行スピード | 約1週間 |
付帯保険 | 海外(利用付帯):最大1億円 国内(利用付帯):最大3,000万円 |
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドの特徴
- エアポートラウンジの無料利用
- JALタッチ&ゴーサービス
- PASMOオートチャージ対応
- JMB(JAL マイレージバンク)機能付き
\今なら最大16,000ポイントプレゼント!/


過去キャンペーンと比べてポイント獲得のハードルが低い今が作るタイミング!
東急カードの新規入会キャンペーンは、開催時期によってもらえるポイント数が大きく変動します。2025年9月現在のキャンペーンでは、ゴールドカードで最大16,000ポイント、一般カードでも最大11,000ポイントと、過去と比較しても高水準です。
2024年8月に行われたキャンペーンは最大18,000ポイントと非常に高額でしたが、条件が厳しいのが特徴でした。
- 新規入会:一般4,000pt、ゴールド8,000pt
- 定期区間外の東急線乗車:10%還元(最大5,000pt)
- 定期券購入:15%還元(最大5,000pt)
- 合計:18,000pt
とくに定期区間外での5,000pt獲得には、5万円分の利用が必要で、達成ハードルはかなり高めでした。
一方、2025年9月の現行キャンペーンでは、定期区間外での乗車の代わりにクレジット決済になったことで達成までのハードルがぐっと下がっています。
- 新規入会で最大6,000pt
- クレジット利用で最大7,000pt
- 定期券購入で最大3,000pt
これにより、日常利用でも達成しやすく、より多くのユーザーがポイントを獲得できる内容となっています。過去の主要キャンペーンをまとめましたので参考にしてください。
新規入会キャンペーン開催月 | ゴールドカード最大pt | 一般カード最大pt | 条件概要 |
---|---|---|---|
2024年7月 | 8,500pt | 6,000pt | 新規入会:1,000pt/3,500pt TOKYUポイントモールで2万円以上決済:5,000pt |
2024年8月 | 18,000pt | 4,000pt | 新規入会:4,000pt/8,000pt 乗車10%:5,000pt 定期券15%:5,000pt |
2025年3月 | 1,6000pt | 14,000pt | 新規入会:4,000pt/6,000pt クレジット利用:5,000pt通勤定期券購入:5,000pt |
2025年9月(現在) | 16,000pt | 14,000pt | 新規入会:4,000pt/6,000pt クレジット利用:7,000pt 通勤定期券購入:3,000pt |
このタイミングで申し込めば、同じ利用額でもこれまで以上に効率的にポイントを貯められます。特に東急沿線で日常的にカードを使う方にとって、最適な申し込み時期といえるでしょう。



通勤定期券でのポイント還元率は、人によって大きな差が出ますが、決済金額に重点が置かれたことで、より多くのポイントを獲得できるようになっているのは注目ですね!
招待キャンペーンは9/30まで!発行が間に合うように、今すぐ申し込みを検討しましょう。
\最短10分で申し込み完了!お得なキャンペーンは今だけ!/
まとめ:東急カードは家族で持てばさらにお得に!
東急カードは、東急沿線に住む家族にとって日常生活をよりお得にする強力なクレジットカードです。新規入会キャンペーンと招待キャンペーンを組み合わせれば、最大47,000ポイントという大きな特典を獲得可能。
さらに、定期券購入や東急百貨店、東急ストアでの利用によるポイント還元で、日々の支出がそのままお得につながります。
家族カードは本会員と同じ特典を家族全員が低コストで受けられるうえに、ポイントの貯まり方が格段にアップする秘密道具のようなもの。日常の買い物や通勤・通学の交通費もまとめて管理でき、無駄なくポイントを活かせます。
今なら期間限定キャンペーン中なので、このタイミングで東急カードを家族でそろえて発行し、賢くポイントを貯めて活用しましょう。
\年会費初年度無料!最大16,000ptゲット/